麻豆AV

学长表彰

概要等

広島大学では、全学が一丸となって広島大学の理念を堅持しつつ、到達目標に向け邁進するための一助となるようにと、平成14年度に「学长表彰」の制度を設け、教育?研究や社会貢献等で特色ある顕著な業績を挙げ、広島大学の発展に貢献した本学教職員や団体及び学外の個人や団体に対し、原則として毎年11月に顕彰を行うこととしております。

详细は、以下のページをご覧ください。

被表彰者一覧

※平成27年度以降の情报を掲载しています。
※所属?职名等は受赏当时のものです。

令和6年度

氏名 研究室 表彰理由
小澤 孝一郎 薬学分野 治療薬効学 教授 薬学教育モデル?コア?カリキュラムの策定及び改订など、国の薬学教育6年制改革に尽力したほか、本学における6年制薬学教育カリキュラムの构筑及び补助金获得による先进的教育の构筑と设备の充実など、薬学部教育の発展に资するとともに、教育企画担当の副理事及び全学共通教育担当の副学长として、本学全体の教育改革に取り组むなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。

【Phoenix Outstanding Researcher Award】

氏名 研究室 表彰理由
石井 陽介 保健学分野 生体運動?動作解析学 助教 本学の若手研究者として研究活动に迈进し、多くの学术研究论文を执笔するなど、优れた研究业绩を挙げ、本学の研究力の向上に顕着な贡献をした。

令和5年度

氏名 研究室 表彰理由
廣中 明美 医学分野 脳神経内科学 契約臨床検査技師 临床検査技师として、长年本学病院の精神疾患の电気生理学的検査に従事し、日本脳神経超音波学会认定脳神経超音波検査士の资格を取得するなどレベルアップを図り、その技术を脳神経内科の若手医师へ指导し発展させるとともに、第41回日本脳神経超音波学会総会のシンポジウムでは「医师に伝えるレポートの书き方」と题して讲演するなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。

【Phoenix Outstanding Researcher Award】

氏名 研究室 表彰理由
澤渡 浩之 保健学分野 周手術期?クリティカルケア開発学 助教 本学の若手研究者として研究活动に迈进し、多くの学术研究论文を执笔されるなど、优れた研究业绩を挙げられ、本学の研究力の向上に顕着な贡献をされました。
CHIMED OCHIR ODGEREL 医学分野 公衆衛生学 准教授
陳 三妹 保健学分野 国際保健看護学 助教

令和4年度

氏名 研究室 表彰理由
高野 幹久 薬学分野 医療薬剤学 教授 医系科学の研究科において、长く副研究科长を务め、医歯薬保健学研究科の设置に尽力し、基础生命科学部门の初代部门长として研究関连情报の共有化を行い、霞地区の共同研究を推进するとともに、薬学部长として国际化を进めるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。

【Phoenix Outstanding Researcher Award】

氏名 研究室 表彰理由
前田 慶明 保健学分野 スポーツリハビリテーション学 講師 本学の若手研究者として研究活动に迈进し、多くの学术研究论文を执笔されるなど、优れた研究业绩を挙げられ、本学の研究力の向上に顕着な贡献をされました。

令和3年度

氏名 研究室 表彰理由
田治 明宏 医学分野 公衆衛生学 契約技術職員 広岛県における新型コロナウイルス感染症への対応において、病院や社会福祉施设等でのクラスター発生事案の现场支援の最前线に立って感染拡大を防止し、当该施设における事业の継続や地域医疗の継続に尽力するなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。

【広岛大学长特别表彰】

氏名 研究室 表彰理由
木内 良明 医学分野 視覚病態学 教授(広岛大学病院長)

新型コロナウイルス感染症への対応において、広岛県唯一の国立大学である本学の使命を果たすべく、笔颁搁検査の実施、ワクチンの接种、医疗提供体制の整备など、本学の研究面、医疗面での実绩に基づき、积极的且つ真挚に社会贡献活动に取り组まれました。

※広岛大学病院 大毛 宏喜 教授、保健管理センター 岡本 百合 センター长も同時受賞

田中 純子 医学分野 疫学?疾病制御学 教授(理事?副学長)
田原 栄俊 薬学分野 細胞分子生物学 教授

【Phoenix Outstanding Researcher Award】

氏名 研究室 表彰理由
前田 慶明 保健学分野 スポーツリハビリテーション学 講師 本学の若手研究者として研究活动に迈进し、多くの学术研究论文を执笔されるなど、优れた研究业绩を挙げられ、本学の研究力の向上に顕着な贡献をされました。

令和元年度

氏名 研究室 表彰理由
中津 祐介 医学分野 医化学 講師 过栄养状态では脂肪细胞の笔颈苍1が増加し、笔搁顿惭16分解を诱导することで基础代谢量が低下することを発见し、肥満発症の根干となるメカニズムを解明され、肥満や糖尿病などの生活习惯病の改善に応用できる可能性を示されるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
【団体表彰】
 カンボジア児童の歯科支援活动     
2009年度よりカンボジアにおいて、歯科健康诊査の経験のない子どもたち延べ约12,000人に対して健诊や歯科治疗を実施したほか、小学校教员や教员养成校の学生に歯科保健指导の方法を教育し、小学校単位での歯科保健指导の定着や龋蚀の减少を导いて来られるとともに、日本とカンボジアの歯科医疗を支える人材の育成に尽力されるなど本学の発展に顕着な贡献をされました。
代表
香西 克之
歯学分野 小児歯科学 教授

平成30年度

氏名 研究室 表彰理由
田中 純子 医学分野 疫学?疾病制御学 教授 女性研究者として、疫学の分野において、我が国の疫病の予防と制御の実践研究に贡献し、大型外部资金も获得するほか、医学教育の改革と充実にも贡献され、医学科长、医学部副学部长及び教育研究评议会评议员を併任するなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
津賀 一弘 歯学分野 先端歯科補綴学 教授 日本初となる舌圧検査を确立するとともに、公司と共同で舌圧测定器を开発し、その検査は全国の临床?疫学研究で活用され、高齢者の口腔机能低下症における诊断?治疗のツールとして役立つなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
携帯型の乳がん早期検诊装置开発グループ 安全性と検出性能を备えた携帯型の乳がん検诊装置を开発し、従来の齿线マンモグラフィの课题である疼痛?放射线被曝のない新たな画像诊断法确立の可能性を开くなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
秀 道広 医学分野 皮膚科学 教授

【Phoenix Outstanding Researcher Award】

氏名 研究室 表彰理由
岡田 賢 医学分野 小児科学 講師 本学の若手研究者として研究活动に迈进し、多くの学术研究论文を执笔されるなど、优れた研究业绩を挙げられ、本学の研究力の向上に顕着な贡献をされました。

平成29年度

氏名 研究室 表彰理由
粟井 和夫 医学分野 放射線診断学 教授 学部単位の模拟试験を导入して本学の医师国家试験合格率上昇に寄与されたほか、医学科教育カリキュラムの改革、课题解决型高度医疗人材养成プログラムの採択及び実施、死因究明教育研究センターの设立にも尽力されるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。

【Phoenix Outstanding Researcher Award】

氏名 研究室 表彰理由
鹿嶋 小緒里 医学分野 公衆衛生学 助教 本学の若手研究者として研究活动に迈进し、多くの学术研究论文を执笔されるなど、优れた研究业绩を挙げられ、本学の研究力の向上に顕着な贡献をされました。

平成28年度

氏名 研究室 表彰理由
冈本&苍产蝉辫;泰昌 医学分野 精神神経医科学 准教授 うつ病研究においてわが国を代表する研究者として国内外で高く评価されるとともに、大学生のうつ症状を改善?予防するための全国に先駆けた本学のメンタルヘルス対策にも、大きく寄与されるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
片冈&苍产蝉辫;健 保健学分野 成人健康学 教授 医歯薬保健学の学士课程における学部横断型の多职种连携教育を企画立案し、国内外の医疗?保健?福祉の各领域で活跃できる人材の辈出を目指す医疗系学生教育の充実に尽力されるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
武田&苍产蝉辫;敬 薬学分野 創薬合成化学 教授 独创性の高いアイディアに基づく多くの新规有机合成反応の开発などにより、国际的に高く评価されるとともに、学内では、オンライン学习支援システムによる讲义の公开および大学院教育の改善に大きく寄与されるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
【団体表彰】
広岛大学院内感染症プロジェクト研究センター
院内感染原因菌の病原性评価、薬剤耐性のための情报基盘の确立を目指した基础研究を推进するとともに、応用研究を発展させ、その成果を医疗现场にフィードバックし、地域の疾病予防に大きく寄与されるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
センター长
菅井 基行
歯学分野 細菌学 教授

平成27年度

氏名 研究室 表彰理由
木原 康樹 医学分野 循環器内科学 教授 医学部循环器内科学教室初代教授として、地域の循环器内科医と関连病院との统括的连携を実现されたほか、多数の博士人材の辈出および国际论文等の発表により、循环器内科学の発展に尽力されました。また医学部长として学部教育改革等にも努めるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
田原 栄俊 薬学分野 細胞分子生物学 教授 世界初のテロメア骋テール长の测定技术と自动测定机の开発および临床応用に係る科学的証拠を取得され、その成果の普及のためベンチャー公司を设立し、健康リスクを评価するシステムの导入により、健康长寿社会の実现に向けた业绩を挙げるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。
秀 道広 医学分野 皮膚科学 教授 医学部教务委员长として、医学科教育において研究マインドを持った医师养成のための各种改革を企画?実施し、本学の医师国家试験合格率上昇に寄与されたほか、霞地区学部生の东千田キャンパスにおける教养教育実施を実现されるなど、本学の発展に顕着な贡献をされました。

【Phoenix Outstanding Researcher Award】

氏名 研究室 表彰理由
鹿嶋 小緒里 医学分野 公衆衛生学 助教 本学の若手研究者として研究活动に迈进し、多くの学术研究论文を执笔されるなど、优れた研究业绩を挙げられ、本学の研究力の向上に顕着な贡献をされました。
田邊 和照 医学分野 消化器?移植外科学 准教授


up