麻豆AV

回り道も一つのショートカット【舩田善之】

 1994年4月、経済学部を卒业した私は、文学部に编入しました。就职活动をしながら、进路や将来についてこのままでいいのかどうか悩んだあげく、モンゴル帝国の歴史を学びたいと思い直し、内定を辞退した上での大决断でした。结果として、学部にかけた时间は6年间、その后の「长い」大学院での期间を加えて、合计13年间もの长い学生生活を送ることになろうとは、そして、文学部の教员として大学で働くことになるとは、高校生の时には想像すらしていませんでした。「勉强好きなんだね」と羡みとも怜れみともつかない言叶をかけられることもありましたが、正直に言うと勉强は好きではありません。歴史研究には语学能力が要求されますが、地道な语学学习は苦手です。また、研究者の重要な仕事の一つは论文执笔ですが、文章を书くのも得意な方ではありません。この短文も苦労しながら书いています。

 とは言え、职业としての歴史研究を十分に楽しんでいます。歴史文献を読むことは、すなわち様々な人びとの経験(実体験だったり再解釈された体験だったりしますが)の追体験です。そこからは膨大な人类の叡智と愚かさを知ることができ、感嘆と発见の连続です。また、フィールドワークに出かけて现地を歩くことも、その追体験をより具体化するのに有益で、感动と知的兴奋を引き起こしてくれます。

草原て?馬を放牧する遊牧民

草原て?马を放牧する游牧民(モンコ?ル国ウフ?ルハンカ?イ県):舩田善之撮影

 私の経歴は、学部の変更に始まり回り道の连続でした。学部に2年间长く在籍した期间でもっと色々なことができたはずなのに、とか、ストレートで来ていれば、今の成果やポジションに到达するのも2年早かったのではないか、と后悔することもしばしばありました。ただし、思い返すと、経済学部で学んだことも歴史研究の粮になり、文学部での卒业论文は、一度目の执笔経験もあってそれなりにまとめることができ、その后の研究の出発点となりました。また、大学院生时代に新史料が発见されて论文のテーマにすることができたり、博士后期课程を満期退学した时点で、いくつかの研究プロジェクトに诱ってもらったりしましたが、2年のタイムラグがこれらのチャンスに巡り逢わせてくれたとも言えます。

 北京に留学した时も、日本に腰を落ち着けたまま研究に没头して学位论文を完成させるという选択肢もありました。しかし、まだ自分の语学力や研究能力に确信を持てていなかったため、海外で修行する道を选びました。幸いなことに、奨学金を取得することもでき、一线の研究者に师事して研究の幅を広げる机会となりました。

 留学中、现地の若手研究者や他の日本人留学生など研究仲间との议论と、たまたま旅先で行き当たった迫力あるモンゴル帝国时代の石碑との邂逅を経て、石碑を活用した研究テーマとフィールドワークに着手しました。石碑の记载内容を利用した论文を书くためだけであれば、公刊された写真?活字や研究机関所蔵の拓本を调査すれば何とかなります。また、実物を见たければ、ピンポイントでその石碑だけを见に行けば十分です。しかし、研究仲间とともに、ある程度の时间と労力をかけてなるべく広域での包括的な调査を継続して実施し、また情报の共有に努めてきました。上述の石碑から受けたインパクトによって、実物とその立地を自分の目で见ることの重要性を直感し、かつ総合的な把握の必要性も认识していたからです。

張弘略神道碑

张弘略神道碑(中国河北省満城県):井黒忍撮影

 この调査と研究に时间をかけていなければ、私の博士论文はおそらくもっと早く完成していたでしょう。しかし、この回り道も无駄ではありませんでした。この过程で、石碑に関する知识と技术を身につけることができ、また新たなアプローチを指向することができたからです。さらに强调したいのは、当时は可能であった调査が今では难しくなっていることです。この十数年来の中国の経済?社会状况の変化によって、贵重な文化财である石碑は博物馆に移管されたり、盗掘に遭って行方不明になったりと、现地から姿を消しつつあるのです。现在、中国の歴史研究者も石碑の调査に従事するようになり、その中にはこれまでの私たちの成果を评価してくれる研究者もいます。博士论文の完成は先延ばしすることになりましたが、石碑の调査?研究では先回りできたと言えるかもしれません。

 成果に直结することや効率性が求められる近年、人文学を学ぶことの意味が问われています。确かに人文学を学ぶこと、研究することは回り道かもしれません。しかし、それは、私たちがより豊かな人生を送るためのショートカットのような気がするのです。


up