麻豆AV

  • ホームHome
  • 文学部
  • 【2017/11/1开催?东広岛】公开讲演会「翻訳家の目で见た日本古典文学の特徴」を开催します

【2017/11/1开催?东広岛】公开讲演会「翻訳家の目で见た日本古典文学の特徴」を开催します

公开讲演会「翻訳家の目で见た日本古典文学の特徴」

【日时】
2017 年 11月 1 日(水)13時00分 - 14時10分
【场所】
広岛大学中央図书馆 ライブラリーホール

聴讲自由?申込不要
日本语使用

 ー讲演者ー
翻訳家  タチアーナ?L?ソコロワ   =デリューシナ 氏
ロシアを代表する日本文学の研究者?翻訳家の一人。
モスクワ大学アジア?アフリカ諸国学部日本语学科卒業。外国語文献専門出版所勤務を経て,モスクワ大学で教鞭を執る。
古典文学を中心に, 近現代文学まで翻 訳多数。「源氏物語」を初めてロシア語に完訳。翻訳の功績により, 2008年日本で旭日小綬章を受章。ロシアのハイク雑誌 『ハイクメナ』 の編集協力者。著書に法木綾子訳『タチアーナの源氏日記』(TBSブリタニカ)など。

【主催】比较日本文化学&日本文学语学分野
【后援】広岛大学大学院文学研究科

【お问い合わせ先】
妹尾好信(日本文学语学分野)
yseno@hiroshima-u.ac.jp
沟渕园子(比较日本文化学)
mizobuti@hiroshima-u.ac.jp

 

公开讲演会「翻訳家の目で见た日本古典文学の特徴」


up