文学部分野别対抗ソフトボール大会主催させていただいた西洋史3年の堀内祥吉です。文学部ソフトボール大会は,6年ほど前までは恒例行事でしたが、参加者が少なくなり开催されませんでした。本年5月ごろに私は大会の存在と中止になっていた事実を知り、大会への兴味から今年は开催したいと思いました。そこからの行动は早く、6月までにはグラウンドの予约?チラシの作成?道具の贷し出し予约を行いました。行动の早さの甲斐あってか、当日は私が所属する西洋史をはじめ、日本史?东洋史?考古学?英米文学语学など想定を超える多くの分野から参加をしていただきました。
我々西洋史チームはというと、当日は5チーム中3位というなんとも言い难い顺位ではありましたが、最终戦では指导教员の井内太郎先生が参加され、圧巻のピッチングで、なんとか胜利をもぎ取ることができました。(ちなみに优胜は东洋史?インド哲学?仏教学?中国思想文化学の合同チームでした。)运営に当たって最も嬉しかったことは、当日分野や学年を乗り越えて体を动かすことで、多くの人たちが终始笑颜で过ごしていたことでした。来年度以降も引き続き文学部分野别対抗ソフトボール大会が开かれ、多くの人たちが笑颜になることを切に愿っています。
(文责:堀内)
