○広岛大学大学院人间社会科学研究科
人文学プログラム
文学部
人文社会科学系支援室(文学事務室)
TEL 082-424-6602
FAX 082-424-0315
○(公财)広岛市文化财団
ひと?まちネットワーク部管理课
TEL 082-541-5335
FAX 082-541-5611
リテラ「21世纪の人文学」讲座2023
?広岛の遗跡と文化财?
【 日 時 】2023年12月2日(土)13:30~16:40
【 会 場 】合人社ウェンディひと?まちプラザ(まちづくり市民交流プラザ)
【 テーマ 】広島の遺跡と文化財
【 概 要 】広岛県には数多くの遗跡や文化财が残されています。前半は広岛県の古坟について、近年の考古学研究室の発掘调査を中心にお话しいたします。后半は叁原城に建った小早川隆景の御殿に着目して、その具体的な姿を様々な史料から考えてみます。
○「広岛県における古坟の発掘调査と几内政権」(13:30?15:00)
野島 永 教授(考古学分野)
现在、考古学研究室で行っている东広岛市长者スクモ塚古坟群の调査成果を披露します。安芸地域を中心とした古坟时代前半期の埋葬施设の分类を説明するとともに、その地域性を明らかにし、首长墓の系列を整理します。また、畿内中枢域などの大型古坟との関连性を考察し、安芸地域の古坟时代の一端を垣间见ます。
○「失われた御殿建筑の復元 小早川隆景の叁原城」(15:10?16:40)
中村 泰朗 助教(文化財学分野)
広岛県を代表する近世城郭の一つ、叁原城。かつて、ここには小早川隆景が筑いた绚烂豪华な御殿がありました。叁原城の御殿を知るための史料としては、平面を描いた指図、近代に撮られた古写真、そして実际に使われていた杉戸と天井の部材があります。本讲义では様々な史料を分析して御殿を復元するとともに、その歴史的な価値に迫ります。
【 定 員 】100名(定员を超える场合は抽选)
【 受 講 料 】750円
【申込期間】 ※申込は終了いたしました。
○広岛大学大学院人间社会科学研究科
人文学プログラム
文学部
人文社会科学系支援室(文学事務室)
TEL 082-424-6602
FAX 082-424-0315
○(公财)広岛市文化财団
ひと?まちネットワーク部管理课
TEL 082-541-5335
FAX 082-541-5611
掲載日 : 2023年11月13日
Copyright © 2003- 広島大学