麻豆AV

  • ホームHome
  • 文学部
  • 【人文学プログラム】后藤秀昭教授の研究グループの研究成果が新闻报道されました

【人文学プログラム】后藤秀昭教授の研究グループの研究成果が新闻报道されました

赤青メガネを装着した后藤先生

赤青メガネを装着した后藤先生

広岛大学大学院人间社会科学研究科人文学プログラム地理学分野の后藤秀昭教授の研究グループが2023年12月25日に発表した研究成果が、2024年4月3日の中国新闻に掲载されました。

当研究グループは、主に広岛県が公开した点群データをもとに、アナグリフ方式のステレオ画像を作成し、地形の判読を行いました。広岛平野周辺では、山地域で森林に覆われて航空写真からでは见えなかった活断层の地形のほか、中世の山城跡など、これまで知られていない自然、人工の地形を捉えることに成功しました。

<地形アナグリフの特性>
?赤青メガネを通せば、直感的に叁次元の地形像を得ることができる
?画面上で拡大缩小することにより、スケールを変えて地形を捉えることができる
?现実よりも垂直倍率を大きくして地形の凹凸を强调することができる

発表论文

论文タイトル:高精细地形データによる広域ステレオ地形画像の作成と判読—広岛県南西部における山地域の活断层と人工地形—
掲載雑誌:広岛大学総合博物馆研究報告 (15) 7-25 2023年12月25日
着者:后藤秀昭?牧田智大?山中蛍
所属:広岛大学大学院人间社会科学研究科

高精细な地形アナグリフの例

高精细な地形アナグリフの例
赤青メガネを掛けると叁次元で见られます

点群データによる地形画像の违い

点群データによる&苍产蝉辫;
地形画像の违い

既存资料で未报告の山地中の人工地形を示す高精细な地形アナグリフ

既存资料で未报告の山地中の人工地形を示す高精细な地形アナグリフ

报道

【お问い合わせ先】

広岛大学人文社会科学系支援室(文学)
E-mail:bun-soumu*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up