麻豆AV

末永 高康[详细]

略歴

1964年生、静冈県出身、静冈県立静冈高等学校卒业(1983)、京都大学文学部哲学科卒业(1988)、京都大学大学院文学研究科修士课程中国哲学史専攻修了(1992)、同博士后期课程中国哲学史専攻単位取得退学(1996)、鹿児岛大学教育学部讲师(1997)、同助教授(1998)、同教授(2009)、広岛大学大学院文学研究科准教授(2012)、広岛大学大学院文学研究科教授(2017)、同大学大学院人间社会科学研究科教授(2020)

教育?研究内容

戦国から秦汉期にかけての诸思想を主たる研究対象としている。この时期に记されたテキストが、近年、竹简や帛书の形で大量に出土してきており、伝世の资料によってのみ组み立てられてきた旧来の思想史の见直しが求められる状况となっている。そこで、これら新资料がもたらす知见を用いながら、伝世资料の読み直しや再评価を行い、当该期の思想史を新たに构成すべく研究を进めているところである。现在は特に、『礼记』、『大戴礼记』に収められた诸篇の资料的価値を再検讨しながら、戦国儒家思想史の再构成を行っている。教育面では、诸注釈を用いて先秦诸子のテキストを読み解いていく技法を教授していくとともに、新出土资料を含む各种资料を用いながら思想史を组み上げていく方法について指导していく。

主な研究业绩

  • 『性善説の诞生:先秦儒家思想史の一断面』创文社,2015年
  • 「『仪礼』の「记」をめぐる一考察」『东洋古典学研究』39,辫辫.1-18,2015年
  • 「秦暦復元をめぐる一考察」『中国出土资料研究』18,辫辫.39-69,2014年
  • 「「杀盗非杀人」と「白马非马」」『中国研究集刊』35,辫辫.1-18,2004年
  • 「物化小考」『中国思想史研究』27,辫辫.17-40,2004年


up