麻豆AV

  • ホームHome
  • 歯学部
  • [75周年] 広島大学創立75+75周年記念事業 畠 賢一郎氏 講演会「患者さんご自身の細胞を使った医療への挑戦 ―再生医療の実用化に向けて―」を開催しました

[75周年] 広島大学創立75+75周年記念事業 畠 賢一郎氏 講演会「患者さんご自身の細胞を使った医療への挑戦 ―再生医療の実用化に向けて―」を開催しました

6月20日、広島大学創立75+75周年記念事業として、本学歯学部の卒業生であり、わが国初の再生医療等製品である自家培養表皮を上市した株式会社ジャパン?ティッシュエンジニアリングの代表取締役 社長執行役員である畠 賢一郎先生をお招きして「患者さんご自身の細胞を使った医療への挑戦―再生医療の実用化に向けて―」と題してご講演いただきました。
畠先生は、再生医疗等製品の开発や製造贩売の経験を踏まえ、全く新しい製品の社会実装のためのイノベーション、患者さんの治疗に役立つ製品を医疗现场と共に创り上げる产学连携、自身の専门领域にとどまらない多様な能力を持った人材育成といったことの重要性について、わかりやすくお话してくださいました。
会场には学生、教职员、学外から来られた方、合计130人以上が来场し、畠先生の讲演に热心に耳を倾けました。
講演後には、畠先生へ津賀理事?副学長  (社会連携?基金?校友会担当)から本学招聘教授称号の証書をお渡ししました。
 

讲演される畠先生

津贺理事から招聘教授称号の証书をお渡し

【お问い合わせ先】

広島大学 霞地区运営支援部総务グループ(歯学部担当)
电话:082-257-5604
贰-尘补颈濒:办补蝉耻尘颈-蝉辞耻尘耻(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
※(础罢)は半角蔼に置き换えてください。


up