広島大学工学部后援会について
広岛大学工学部の前身は、大正9年に创立された広岛高等工业学校ですが、昭和19年には広岛工业専门学校と改称され、その后昭和24年に広岛大学となり、昭和57年に工学部は広岛市から现在の东広岛市のキャンパスへと移転しました。
昭和20年当时の学校は、広岛市に所在していたため原子爆弾により壊灭的ともいえる被害を受けました。当时の惨状の中にありながら学舎復兴のため、昭和21年には政?财界により復兴后援会、父兄による父兄会が结成され、异例の速さで学舎復兴が达成されました。
この復興後援会の事業を昭和27年に「工学部后援会」が継承し、以後工学部発展のために諸事業を展開、その成果をあげながら現在に至っております。
ご承知のとおり、近代社会はますます产业化?情报化の度合いを深めており、环境を考虑した工业の健全な発展は社会のあらゆる局面に强く要求されております。
工学部后援会といたしましては、さらに事業の充実をはかり、工学部?大学院先進理工系科学研究科 先進理工系科学専攻(応用化学プログラム、化学工学プログラム、電気システム制御プログラム、機械工学プログラム、輸送?環境システムプログラム、建築学プログラム、社会基盤環境工学プログラム、スマートイノベーションプログラム)の発展、国際協力の推進に寄与いたしたく、併せて次代の工学技術を担って立つべく御子様の育成に若干なりともお役に立てばと考えております。
広島大学工学部后援会 所在地及び連絡先
住所: 〒739-8527 広島県東広島市鏡山一丁目4番1号(広島大学工学部内)
電話番号: 広島大学 代表(082)424-7529
お电话をいただく场合は、诚に恐れ入りますが、次の曜日にお愿いします。
〇4~6月及び3月
毎週 月、火、水(受付時間: 8:30~17:00)
〇7~2月
毎週 月、火、水(受付時間: 9:00~16:00)
※ いずれも、祝日及び祝日の振替休日、年末年始、お盆休みを除きます。
工学部后援会デジタルサイネージ事業について
工学部创立100周年记念事业

工学部后援会が支援した工学部100周年記念事業の詳細はこちらから。
100周年记念事业として行った、记念オブジェの制作やテレビ番组の制作から记念式典の様子などをご覧いただけます。