麻豆AV

  • ホームHome
  • 附属小学校
  • 「平和学习2020」-6年児童が在米広岛?长崎被爆者协会(础厂础)の方々とオンライン交流を行いました。

「平和学习2020」-6年児童が在米広岛?长崎被爆者协会(础厂础)の方々とオンライン交流を行いました。

 被爆75年の节目の年、在米広岛?长崎被爆者协会(ASA)の方々と6年児童をオンラインで结んで、被爆証言を闻く会を开催しました。

 6年児童は、年度始めから総合学习の时间で「平和」をテーマにした学习を进めてきています。また、本校全体で取り组んでいる厂顿骋蝉の目标16「すべての人に平和と公正を」をふまえた学习でもあります。

 今回の会に先立って、更科洵尔さん(在米広岛?长崎被爆者协会会长)の証言ビデオや手记などをもとに学习しました。また、事前のグループ学习ではメンバーの方々への质问内容を话し合ったり、本校正门から100メートル先にある「旧広岛一中の寄宿舎跡にある记念碑」-8月6日当日、更科さんはここから学徒动员先の旭兵器に向かわれました-を见学したりしたこともありました。

 会のメンバーの方々に质问したり、更科さんからのメッセージを闻いたりすることを通して、「ヒロシマ」の意味するところを学び、被爆100年に向けて身近なところから行动することの大切さを自覚したようです。

オンライン交流の様子
手を挙げて在米広島?長崎被爆者協会の方に質問をする児童


up