コロナ祸の影响で昨年は文化祭を実施することが出来なかったのですが、今年度は一度の延期を経て文化祭を実施することが出来ました。
今年は一昨年までの文化祭とは大きく変わり、各部活动や学年の出し物をオンラインによるリモート発表もしくは事前収録による动画発表の形を取ることとなりました。
初めてのことばかりで生徒も教员も试行错误しながらの実施となりましたが、その分さらに全员で协力して作り上げた思い出に残る文化祭となりました!

今年の文化祭のスローガンは、”彩 ~We'll be shining~”! 一人一人がそれぞれの彩りや輝きを持っていて、お互いにその特長を活かして文化祭を作り上げていこうという意味が込められています!
一番上の写真は有志の生徒が书いてくれたスローガン周知ポスターの一部です。协力してくれた皆さん、ありがとうございました!
文化祭执行部がこだわりを持って製作した文化祭オープニングから始まった开会式を通して、気持ちが高まった中での开催となりました!
自伸会执行部の皆さんが図书室からオンラインで司会进行を担当してくれました。
吹奏楽部の皆さんの演奏です。体育馆での演奏をリモートでつなげて鑑赏する形となりました。练习时间が少ない中、全员が知っているかっこいい曲のメドレーを披露してくれました!
吹奏楽部の3年生の皆さんはこの演奏をもって引退となり、最后には友人?后辈?先生への感谢を部长?副部长が述べました。本当にお疲れ様でした!
次はコーラス同好会 コーロ?ピオさんの手话ソングの动画発表です。
新型コロナウイルスの感染悪化により、例年と违い各々での撮影へと変更を余仪なくされましたが、それにより「ペア学年や异学年交流でお世话になった中学生さんに见てほしい」という小学生や幼稚园児のお子さんも一绪に参加することができ、温かい雰囲気の动画となりました!思い切り歌えない今だからこそ手话を取り入れ、思いのこもった动画を鑑赏することが出来ました。コーロ?ピオさん、素敌な动画をありがとうございました!
次は美術部?美術科?PC部の展示でした。今年は各教室に出向いて展示作品を見ると密になってしまう可能性があったため、制作した美術作品や動画などをGoogle classroom上で共有し、Chromebookで見る形式を取りました。
少し回线上の都合で见にくいところはあったかもしれませんが、それぞれが见たい物を手軽に见ることができたのでよい取组でした!
1年生の発表では、コント、ダンス、合奏を组み合わせた动画を発表しました。コントでは様々な「コロナあるある」を、ダンスでは最近流行している曲から昔流行した曲まで多くの曲に合わせたダンスを、合奏ではディズニーメドレーをそれぞれ発表しました。
自分たちで各グループに分かれ、実行委员を中心に企画から撮影、编集までなかなかうまくいかないこともありましたが、皆さん最后まで顽张りました!
2年生の発表では、ダンスを取り入れた剧を动画にしました。
ダンスのキレがとてもよく、剧中に踊ったダンスはどれも圧巻の物でした!剧の内容も动画ならではの凝った构成となっており、そしてそれを可能にした编集がキラリと光る30分间の素晴らしい动画でした!
昨年度文化祭が実施できなかったため2年生も初めての文化祭でしたが、一生悬命顽张りました!
3年生は40分间にもおよぶテレビ番组を制作しました。
昨年文化祭が出来なかった悔しさと、今年で中学最后の文化祭という思いからか、学年全体が一丸となって制作した超大作となっていました!それぞれの个性や持ち味を见ることが出来て、カメラマンである私も思わず见入ってしまいました!(写真が少ないのはそういった理由です)
ニュース番组の忠実な再现、各先生方へのインタビューや志村けんさんの再现ドラマなど、様々な工夫を凝らしていてさすが3年生だなという出し物でした!
今年は新型コロナウイルスの影响で、保护者の方に直接见てもらうことが出来ず申し訳ございませんでした。文化祭で上映した动画は恳谈时でモニター等で流す等を予定していますので、その时にでも见ていただければ幸いです。
色々大変な中、文化祭に参加した全ての皆さん、本当にお疲れ様でした!