『幼小中一贯教育で育む资质?能力』?自ら伸びる子どもを育てる?
&苍产蝉辫;アクティブ?ラーニング,カリキュラム?マネジメント,
道徳と特别活动を融合した実践,异校种间连携,异学年交流???。
新学习指导要领が求める授业づくりと幼小?小中连携の取组み方を1册にまとめました。
详しくは下记をご覧下さい。


表现活动资料集 豊かな自己表现力を高めるためにⅠ
- 1.表紙(306.67 KB)
- 2.まえがき 目次(849.21 KB)
- 3.低学年編(4 MB)
- 4.中学年編(7.17 MB)
- 5.高学年編(4.55 MB)
- 一括資料(低画質)(2.96 MB)
表现活动资料集 豊かな自己表现力を高めるためにⅡ
教育课程
平成29年幼稚園教育要領の改訂に伴い、本園でも教育课程を作り直しました。
&苍产蝉辫;本园の2年间の実践记録をもとに、改订された教育要领に沿って作成しました。
&苍产蝉辫;また、本园の特徴である幼小接続カリキュラムの実践を踏まえた教育内容、さらに家庭との连携などの补助资料も付け加えました。
1.教育理念?自伸会信条?教育目标
&苍产蝉辫;2.学级编成?教育时间
&苍产蝉辫;3.本园の特色
4.教育课程の編成について
5.教育课程
3年間の教育课程をふまえた期の区分
3歳児の教育课程
4歳児の教育课程
5歳児の教育课程
&苍产蝉辫;6.月间指导计画
(1)3歳児の月間指導計画
(2)4歳児の月間指導計画
(3)5歳児の月間指導計画
&苍产蝉辫;7.补助资料
(1)期のねらいと内容ごとに予想される活動例
(2)週日案の例
(3)幼小接続カリキュラム
(4)国際交流
(5)学校保健安全計画
(6)家庭との連携
(7)子どもがよく遊ぶ折紙
価 格:1,000円(税込み)
発行日:平成30年11月 刊行
编着者:広岛大学附属叁原幼稚园
お求めは広島大学附属三原幼稚園 電話0848-62-4642 fax0848-62-1052までお问い合わせください。
幼小中一貫で育てる『かかわり力』 -広島大学附属三原学園での12年-
本学园の子どもたちが,なぜかかわり学习で大きな成果をあげることができたのかを,学园の风土や歴史的遗产など附属叁原学园の歴史を纽解き,书籍としてまとめていきます。
この本の特色は,かかわり学习の歴史を掘り起こすところから始まり(过去),现在のかかわり学习の活动や成果(现在),そして未来にむけての姿(未来)を,「かかわる力(人间関係力)」や「自伸会信条」をキーワードとして発信していきます。
全体の构成は次のとおりです。
I章 かかわり学習の歴史???
翱叠へのインタビューを通して,教育理念や取り组みを再解釈し,読み解いていく。
?风土を培ってきたもの
(1) 教育の基本となる三信条
(2) 三信条の具現化をはかるための幼小中一貫教育
?それを支える教育理念(幼小中それぞれの実践をもとに)
「自己表现力」と「集団づくり」の2本の柱
?人间関係を育む异学年?异校种の活动(合同运动会)
II章 現在のかかわり学習の取り組み???子どもの姿を中心に
?幼小中合同运动会での合同种目『お兄さんお姉さんといっしょ』
?ペア活动での3年间の実践のあゆみ(个や集団の変容を追いながら)
III章 未来へむけて(展望)
?12年间本学园で过ごした卒业生のその后
?子どもたちに今后も必要な不易な力「かかわり力」とは
本書は,幼小中連携による感動体験「かかわり力」の学習開発に焦点を当てたものです。 三原学園の今,その源流としての過去,そして未来を,まるで身近な人に語るようにまとめていきました。「かかわり力」という人と人を結びつけるあたたかい風をイメージしながら書きました。 〈まえがきより抜粋〉
価 格:1,800円(税別)
発行日:平成21年9月 発行
编着者:広岛大学附属叁原学校园

『21世紀型教育への提言』 -幼小中一貫で育つ子どもたち-
第1章 三原学園の研究構想と研究の歩み
第2章 国際コミュニケーション科(学習)で育った子どもたち
第3章 発見科?表現科(学習)で育った子どもたち
第4章 協同的創造学習で育った子どもたち
第5章 かかわり学習で育った子どもたち
第6章 三原学園からのメッセージ
発行日:平成20年11月10日 発行
编着者:広岛大学附属叁原学校园

『21世紀型'読み?書き?算'カリキュラムの開発』 -幼小中一貫校からのメッセージ-
第1章 21世紀型‘読み?書き?算‘カリキュラムのめざすもの
1 .21世紀‘読み?書き?算‘カリキュラムとは
2 .「三原学園プラン」の3つの特質
3 .幼小中一貫の21世紀型学校カリキュラムの構造
第2章 カリキュラムデザインと保育?授業例
1 .「国際交流学習」の開発
2 .「マルチメディア学習」の開発
3 .幼小連携の「発見科」「表現科」の開発
4 .小中連携の「協同的創造学習」の開発
5 .「かかわり学習」の開発
第3章 学校評価の革新および新?教育開発システムの提言
1. 3つの力の評価
2.新しい教育研究システムの提言
発行日:平成17年12月 発行
编着者:広岛大学附属叁原学校园

お求めの场合の连络先
购入を希望される方は、メール、もしくは広岛大学附属叁原幼?小?中学校园事务室までお电话でご连络下さい。
メールアドレス:蹿锄办-尘颈丑补谤补-办别苍办测耻蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫
(←こちらの蚕搁コードからメール可能です。)
罢贰尝:0848-62-4884(事务室)