【9月14日(火) 辉け!骋辞骋辞文化祭(5年生)】
5年生では、文化祭を开催しました。
その名も、「辉け!骋辞骋辞文化祭」。
「団结力」、「计画力」、「応用力」をつけることを目标に取り组みました。
文化祭は、パフォーマンス、サイエンス、ムービー、アートの4つのパートに分かれていました。
文化祭当日は、パフォーマンスパートが発表を、サイエンスパートはワークショップを行いました。
早速当日の様子をご绍介しましょう。
まずは、パフォーマンスパートの様子です。
こちらは体育馆で発表しました。
トップバッターは、合奏チームの演奏です。
「茶色の小びん」と「ルパン叁世のテーマ」を演奏しました。
息の合った楽しい演奏でした。
続いて、お笑いチームです。
自分たちでアレンジしたネタを披露しました。
笑いがこぼれる时间でした。
剧はオリジナルストーリーを考えて、発表しました。
ダンスチームは、人気な曲に合わせて、元気よく踊りました。
息の合ったガールズダンスとオリジナルコンテンポラリーのアンサンブルは必见でした!
别会场で开催されたサイエンスパートによるワークショップの様子です。
スライムチームでは、スライムづくり体験スペースを作りました。
真剣な表情でスライムを作る子ども达の姿が印象的でした。
理科実験チームでは、身近なもので体験できる理科実験ブースを4つ作り、绍介しました。
惊きやワクワクの声がたくさん闻こえてきました。
种配りチームは、様々な植物のたねを配り、
その育て方を记した手作りのチラシを配付しました。
アートパートのイラストチーム、新闻チーム、裁缝チームの作品は、
廊下に展示し、行き交う人を楽しませました。
ムービーパートのピタゴラチームが作成したピタゴラ装置も公开され、
たくさんの人に実际にビー玉を転がして楽しんでもらいました。
今回の文化祭では、里方も大活跃でした。
タイミングを见计らって、ミュージックスタート!
花吹雪でダンスを盛り上げるぞ!
この手に注目!
见えないところでも、しっかり支えています。
材料準备は、大忙し!
文化祭を终わって、ふり返りをしました。
?「みんなで助け合うことで、団结力を高めることができた。」
?「本番を见通して、チームの中で计画して準备を进める中で、
计画力をつけることができた。」
?「今までに図工や家庭科の授业で习ったことを
使って作品をつくることで、応用力が身についたと思う。」
そこには、つけたい力に向かって歩む中で、
确かな成长を感じることができた子どもたちの姿がありました。
「準备や片付けを人任せにしてしまったところがあるので、
次の活动では自分から进んでやりたい。」
新たな课题を発见し、次の活动での目标を立てた子どももいました。
このような文化祭での取り组みを、次の取り组みや日々の学习につなげていきます!