「スタート☆トレーニング」,略して「スタ☆トレ」!
新入生(7年生)が楽しみにしているイベントの一つです。
5/23~5/24の2日间,<福山県立福山少年自然の家>において行われました。
学年で相谈して,次のような目标が掲げられました。単なるレクリエーションではなく,あくまでも学习の场です。
○お互いに友好を深め,良好な人间関係を构筑する。
○集団生活の规律やマナーを守り,充実した生活习惯を身につける。
○委员や係?班员として责任を果たし,自主性や协调性を培う。
○様々な活动を通して「能动的?主体的」に学ぶ力を培う。

最初の活动は<饭ごう炊さん>!
みんな大好きカレーライスを协力してつくりました。
おいしく出来るかなぁ~

家庭とは异なり,屋外で火をおこしながら调理を进めます。
その他にも,材料を切る係?锅で煮る係???というように,役割分担がしっかりできた班はスムーズにカレーをつくっていきます。

おいしくできました!
自分たちで一生悬命つくったカレーライスの味は格别ですね?

満腹満足の7年生は,次に<福山県立福山少年自然の家>の皆様が独自に行っておられる「厂础贵(サーフ)」を体験しました。
良好な人间関係を筑くため,また社会に必要な资质?能力を育成するための最适なプログラムです。
楽しい活动を通して,7年生も人间的に成长してくれるといいですね?
(详しくはこちら! 参考资料:)

中学校ではじめて会った友达とも,しっかり交流しています。

2日目のメインイベントはウォークラリー!
美しい緑の自然に亲しみながら,自分たちのペースで歩きました。

この写真は「スタ☆トレ」のまとめをしている様子です。
「この2日间で出来たことは何だったかな」「2日间で自分はどういうところが成长したかな」というとらえ方で,最后の学习を行いました。
「スタ☆トレ」の経験が,日常の学校生活にもいきるとよいですね!

参加した皆さん,お疲れ様でした?