麻豆AV

実习生の先生方の授业风景その1

8月30日から始まった教育実习,大学から来られた先生方が日夜授业案を考え,试行错误し,协议会を通じてアドバイスをもらいながら実践を行っています。

教育実习では理论だけでなく,现场力(その场にいる子どもたちとコミュニケーションをとる,学习状况に応じて适切な指导をおこなうなど???)を锻えていくことが出来ます。実习の先生方は学びの要素を贪欲に吸収し,日々たくましくなっておられます。

また,子どもたちもいつもとは异なる手法?柔らかい指导手口,経験したことのない学习内容などにふれ,新鲜な面立ちを见せてくれています。

そんな教育実习の授业风景を,写真でご绍介します。

 

 

子どもたちの状况を察知しながら,优しい言叶がけをしてくれています。

 

 

机间巡视(きかんじゅんし)をしっかり行ってくれています。

子どもたちの面白い记述,感心させられる発言などをくみとるために,非常に大切な行為です。

 

 

的确な説明を行ったり???

 

 

机材を駆使してわかりやすく伝えたりもしています。

 

 

おぉ,ドラム!授业を受けていた子ども达もノリノリでした?

 

 

こちらは数学の先生,グラフを丁寧に书いてくれていますね。

 

 

国语の先生は教材をしっかり研究し,问いをたてながら授业を进めておられました。

 

 

体育の先生は子どもたちの得意?不得意にあわせた指导を临机応変に行ってくれました。

 

 

授业だけでなく,日常のホームルームにも参加していただいています。

この先生は,子どもたちに向けて爱のあるメッセージを届けていますね。

 

実习は计3回行われます。逐一その様子をご绍介していきます。

 


up