【2月 「茶色の小びん」合奏大作戦?(4年生)】
4年生で、「茶色の小びん」フィーバーが起きています。
音楽の授业で、现在4年生は「茶色の小びん」という楽曲の器楽合奏に取り组んでいます。
授业では、リコーダーを演奏することができませんが、
楽曲の雰囲気に合った楽器や奏法を选んだり试したりしながら、
子どもたちは自由に练习を进めています。


この「茶色の小びん」の曲の雰囲気が気に入った子どもたち。
学校生活のあらゆる场面でこの曲を口ずさんだり、他の学习でも活用したりしています。
例えば…。光辉の授业で取り组んでいる、叁原スマイルプロジェクト。
叁原市の人たちをスマイルに!を合言叶に、様々な活动をしています。
とあるグループは、叁原市の有名な八天堂のクリームパンを笔搁する音楽として、
「茶色の小びん」を使用しました。
音楽の楽しいリズムに合わせて、八天堂のクリームパンの魅力を伝える笔搁ソングは、
聴いている人の耳に残り、思わずクリームパンが食べたくなる気持ちにさせました。

他には、6年生を送る会。
6年生への感谢を伝える场面で、会の雰囲気が盛り上がるように、
そして楽しい気持ちで、小学校の思い出を振り返ることができるよう、
音楽の学习を生かした合奏を聴かせてくれました。

3月には、両クラスで「茶色の小びん」の発表会を行うようです。
この曲ならではの面白さを、聴かせてくれることを楽しみにしています?