麻豆AV

特别支援教育

本校には,知的障害特别支援学级(3组)が设置されています。将来の社会的な自立をめざして,生徒一人ひとりの力を伸ばしていくことができるよう,日々の教育実践に取り组んでいます。また,3组では,特别な教育课程を编成しており,特别支援学级での学习を基本としています。生徒が学习で得た知识や技能が他の学习场面や生活场面で活かすことができるよう,具体的で体験的な活动を多く取り入れています。また,通常学级(1?2组)の生徒とは,総合的な学习の时间や校外学习,委员会活动やクラスター活动で活动を共にし,かかわりを深めています。

令和4年度3组时间割

黄色:学级での学习(「しごと」は作业种别のグループ学习)

赤色:生徒の実态に応じた习熟度别のグループ学习

青色:3组全体での学习

生活単元学习

各学级や3组全体での学习です。

校舎玄関の东云ファームの整备をしました。

进学の可能性のある学校について调べています。

学校がある地域について学びます。

収穫した野菜を1?2组の生徒におすそわけ

しごと

年に3回の贩売の机会(东云ショップ)に向けて,グループごとに製品づくりに取り组みます。製品は,お客さんのことを考え,どんな商品がよいかをアイディアを出し合って决めます。製品づくりでは,どんな商品なら喜ばれるかを考え,仲间とかかわりながら作业に取り组みます。

国语?数学

生徒一人ひとりの実态に応じた习熟度别グループ学习です。

数学の様子です。

国语の様子です。

东云小学校養護学級や青年学級との交流

敷地内に併設されている东云小学校の養護学級や青年学級(3組卒業生の会)の皆さんと年間を通じて交流の機会を設定しています。これらの行事に向けた取り組みを生活単元学习などの日々の授業に位置づけ,かかわりを広げています。

4月 小中颜合わせ会

东云小学校養護学級の皆さんと自己紹介をしあい,交流します。

6月 进路を语る会

3组を卒业した先辈方から进学先や社会人としての生活について话を闻きます。

10月 小中合同运动会

3組と东云小学校養護学級?青年学級で運動会を行います。

12月 东云交流発表会

授业で取り组んだことの発表や「しごと」で作った製品を贩売します。

职场体験学习

3年间を通じた职场见学?体験学习を通して,自分の将来の生活について考えを深めていきます。

1年 校内职场体験(半日)

2年 职场体験见学(3年生の职场体験を见学)

2年 职场体験(広岛大学3日间)

3年 职场体験(広岛大学?福祉事务所4日间)


up