电话:082-424-6961
E-mail: fuzoku-gl*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
附属学校の児童生徒等の安全并びに新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
4月15日(水)から本学すべての附属幼稚园、附属小学校、附属中学校及び附属高等学校で临时休校の措置を行っています。急な対応ではありましたが、この间、ご家庭での配虑に心より感谢申し上げます。
现在の広岛県内の感染状况并びに新型コロナウイルス感染拡大防止のための広岛県の対処方针を踏まえ、学校における感染及びその拡大リスクを可能な限り低减したうえで、6月1日(月)から学校を再开します。
学校再开后の登下校、授业方法などは、より安全性を高めるよう各学校で検讨しています。
また、学校再开后は、各学校において教室等の换気、手洗いや咳エチケットの指导、児童生徒?教职员のマスク着用など彻底して参ります。保护者の皆様にも毎日登校前の検温と体调确认、マスクの用意などご面倒をお掛けすることとなりますがご协力をお愿いします。
なお、今后も地域の感染状况等に応じて、再度临时休校等の措置を行う场合がありますので、ご理解をお愿いいたします。
1.&苍产蝉辫;登校前の健康観察について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止への対応のため、以下についてご协力をお愿
いします。
?手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策をお愿いします。
?毎朝、登校前にご家庭での検温と健康チェックをお愿いします。発热(37.5度以上又は
平热より1度以上高い场合)、倦怠感、咳、息苦しさ、のどの痛み、头痛、嗅覚?味覚异
常のどれかひとつでも该当する场合は登校を控え、自宅で休养してください。
?登校后に同様の症状がみられた场合は、早退して自宅でお休みいただくことになります。
?マスクの持参と着用にご协力ください。児童生徒等と教职员がマスクを着用することで、
飞沫感染のリスクを低减します。
?免疫力を高めるため、十分な睡眠、适度な运动やバランスの取れた食事を心がけてくだ
さい。
2.&苍产蝉辫;感染防止等の対応について
?登校后の健康観察を行い、児童生徒等の体调を细やかに把握します。
?密闭?密集?密接が同时に重ならないよう、教室等の换気、うがい?手洗いの指导、アル
コール消毒液による手指の消毒、児童生徒?教职员のマスク着用などの基本的な感染症
対策を行います。
?ドアノブ、手すり、スイッチなど多くの児童生徒等が触れる箇所は、适宜、消毒液(消毒
用エタノールや次亜塩素酸ナトリウム等)を使用して清扫を行います。
3. 部活動について
?学校再开に合わせ部活动も再开する予定ですが、当分の间は活动日?时间を设定して
実施します。活动を再开した场合でも、生徒及び教员の体调を确认し、部室の使用は短
时间とするなど、当面は最小限の活动に留めます。
?生徒等に発热等の风邪のような症状がみられるときは、部活动の参加を见合わせ自宅で
休养するよう指导します。
4.偏见、差别、风评被害の防止について
?新型コロナウイルス感染者、浓厚接触者とその家族、この感染症の対策や治疗にあたる
医疗従事者とその家族、社会机能の维持にあたる方とその家族に対する偏见や差别、い
じめにつながるような行為はあってはならないことです。
感染者、浓厚接触者、医疗関係者やそのご家族等に対する偏见や差别、いじめにつなが
るような行為は行わないようお愿いします。
広島大学教育部 附属学校支援グループ