麻豆AV

放射线灾害医疗研修栋で、原子力灾害医疗中核人材研修(第1回)を开催

2022年7月25日(月)から27日(水)にかけて、放射线灾害医疗研修栋で初めての研修となる原子力灾害医疗中核人材研修を开催しました。

研修には、千葉県、静岡県、福井県、滋賀県、島根県及び広島大学病院を含め8機関から医師、看護師、診療放射線技師等の職種 合計12名が受講しました。

1日目は、開講式で放射线灾害医疗総合支援センター神谷センター長から挨拶があり、続く講義では神谷センター長、廣橋副センター長、保田副センター長らが講師を務めました。
また、福島県立医科大学から前田 正治先生をお招きし、福島原発災害による心理社会的影響に関する特別講義を行っていただきました。

2日目は终日実习を行いました。午前中にホールボディカウンタ―による计测、除染、伤病者の汚染検査、防护装备着脱、医疗施设の养生を行い、午后からは本番を想定した汚染伤病者の受入、処置の実习を行いました。

最終日となる3日目は、量子科学技術研究開発機構の神田 玲子先生から放射線事故時のリスクコミュニケーションの特別講義をオンラインで行っていただき、その後は原発事故発生時を想定した課題にグループ別で検討?発表をする机上演习を行いました。

研修の闭讲式では广桥副センター长から挨拶があり、新栋での初めての研修が无事に修了することができました。

受讲生からは、新しくできた施设で设备が整っており、尝贰顿ビジョンはパワーポイントなどの画像がとても见やすかった等のご意见をいただきました。

 

 

 

 

开讲式の様子

ホールボディーカウンターによる计测

伤病者の汚染検査

除染

防护装备着脱

医疗施设の养生

受入?処置実习の様子

机上演习

【お问い合わせ先】

放射线灾害医疗総合支援センター

(旧)紧急被ばく医疗推进センター



电话:082-257-5411

メール:iryo-hibaku-jimu*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up