E-Mail:evri-info(AT)hiroshima-u.ac.jp ?
※(础罢)は蔼に置き换えてください
教育ヴィジョン研究センター(EVRI) は、2020年5月30日(土)に第41回定例オンラインセミナー「学校休業下の学び支援?授業づくりを考える(4)」を開催しました。全国より約80名の教育関係者が参加し、教科の授業をどのように作るかについて、実践事例をもとに議論がなされました。
はじめに学校再开に向けた準备状况について、3校の事例报告が行われました。超短期から中?长期までの视点に立った子どもの心身の状况把握の重要性、オンデマンド授业の作成のコツや留意点、教员?子どもと地域をつなぐことの大切さが提案されました。続けて、学校再开后の教科指导のあり方について、9つの教科别分科会に分かれて情报交换を行いました。
终始热のこもった议论が展开され、盛会にて终了することができました。贰痴搁滨では、コロナ下での子ども支援と授业づくりの取组をとりまとめて、発信していく予定です。同シリーズの第5弾(第1フェーズの最终回)を6月13日(土)に开催予定です。详细はよりご覧いただけます。

事例报告の様子(兵库県立西宫香风高校 石川照子校长)

事例报告の様子(広岛大学付属小学校 山中勇夫教諭)

分科会の様子

统括の様子
当日の発表资料と议论の要旨は
広島大学人間社会科学研究科附属教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 事務室