麻豆AV

木村文子さん(人间社会科学研究科)が越智学长へ东京オリンピック(女子100尘ハードル)への出场を报告しました

記念撮影 (左から越智学長、木村文子さん、関矢寛史教授)

东京オリンピック女子100尘ハードルに出场した木村文子さん(人间社会科学研究科博士课程前期)が、9月2日、指导教员の関矢寛史教授とともに、越智学长へ报告を行いました。木村さんは、ロンドン大会(2012)に続き今回2度目のオリンピック出场となりました。
膝関节外科が専门で、世界のトップアスリート达との交流もある越智学长は「木村さんのように、学问以外のことにも秀でた学生がもっと増えていくとよい。今后も陆上にとどまらず、広い视野で活跃の场を広げていってほしい。」と激励しました。

大学院での生活について?学生たちとの交流が新鲜、教わることも多い。?と语る木村さん。将来は选手の竞技のサポートをする仕事に携わりたいと、身体运动心理学研究室において、アスリートをとりまく环境について研究を行っています。

报告の様子

【お问い合わせ先】

広岛大学広报グループ

メール:koho*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up