機械翻訳は 便利ですが万能ではありません。非常に定型的な文章の翻訳以外では、使いこなし方を学ぶ必要があります。このセミナーでは、まずどういう場合に機械翻訳を使って日本语原稿を英語論文にするべきかを確認します。次に、ライティングにとって重要な 3 側面である、ストーリー?文体?語法 (Story, Style, Usage) について、それぞれ注意すべき点を説明します。セミナーでは例題も含めながらワークショップ形式で理解を深めてゆきます 。
- 日 時: 2023年 1月 23日(月) 14:30~16:00
- 场 所: 东広岛キャンパス情报メディア教育研究センター本馆2阶セミナー室
- 講 師: 柳瀬 陽介(京都大学 国際高等教育院附属国際学術言語教育センター 教授)
- 対 象: 広岛大学の研究者 ※大学院生も参加可 新任教员研修プログラムの対象です
- 言 語: 日本语
- 定 员: 60名
- 申込み:
※当日は、职员証?学生証を持参してください。
【问合せ先】
広島大学未来共創科学研究本部 研究戦略推進部門(ライティングセンター担当)
E-mail: wrc-research@office.hiroshima-u.ac.jp未来共創科学研究本部 研究戦略推進部門(ライティングセンター担当)
