広島大学 学術?社会連携室
贬滨搁础碍鲍-骋濒辞产补濒事务局
E-mail: hiraku-global*office.hiroshima-u.ac.jp (* は半角の@に置き換えてください)
Tel: 082-424-7408

入舩教授とリトリート参加贬骋教员
2024年度 HIRAKU-Global リトリート
HIRAKU-Globalでは、2024年9月26日~9月27日の2日間の日程で、愛媛大学リージョナルコモンズ(ひめテラス)において、イベント「2024年 HIRAKU-Global リトリート」を開催しました。
この「リトリート」は、异なる机関に所属する贬滨搁础碍鲍-骋濒辞产补濒(贬骋)教员间の交流を図り、异分野融合の研究の芽を育むことを目的としており、2022年度より年に1回开催しています。3年目となる2024年度の开催地は爱媛大学となり、今回からは、企画から运営まで、担当大学の育成対象教员が中心となって开催することとなりました。
初日は、爱媛大学の満田理事?副学长(研究?产学连携、环境担当)及び代表実施机関である広岛大学の相田特命教授による挨拶から始まりました。まず、「フラッシュトーク」(全员が自身の研究を1分间でアピール)があり、その后、引き続いて、関心をもった者が、互いに质问をしあうセッションがありました。
次に、入舩彻男 愛媛大学先端研究院 院長? 愛媛大学特別栄誉教授による特别讲演がありました。讲演の后は、「ラボツアー」があり、「」と「」を見学しました。「地球深部ダイナミクス研究センター」(2001年設立)は、「世界最硬」の新しいダイヤモンド、ナノ多結晶ダイヤモンド(ヒメダイヤ)の合成に成功(2003年)した、世界的にも高く評価されている研究拠点です。「爱媛大学ミュージアム」(2009年設立)は、開学60周年を記念して設立された博物館です。館内に設置されている4つの常設展示ゾーン(ヒメダイヤを中心に展示解説がある「進化する宇宙と地球」ゾーン、「愛媛大学と愛媛の歴史」、「生命の多様性」、「人間の営み」ゾーン)及び特別展「日本の巡礼と世界の巡礼」を見学しました。
2日目の「「常识」を知る交流会」では、活発なディスカッションが繰り広げられ、参加した贬滨搁础碍鲍-骋濒辞产补濒教员同士のさらなる情报交换と交流の机会となりました。
プログラム
■1日目:9月26日(木)
12:30-13:00 受付
13:00-13:15 ウェルカムセッション
13:15-14:00 フラッシュトーク
14:00-14:15 休憩
14:15-15:00 特别讲演:入舩彻男教授
(愛媛大学先端研究院 院長?
愛媛大学特別栄誉教授)
15:00-18:00 ラボツアー&苍产蝉辫;
①地球深部ダイナミクス研究センター
②爱媛大学ミュージアム
18:00- 懇親会(希望者)
ウエルカムセッション

入舩教授よる特别讲演

フラッシュトーク
地球深部ダイナミクス研究センター

爱媛大学ミュージアム
■2日目:9月27日(金)
09:30-10:00 開場
10:00-11:30 ディスカッション
ー「常识」を知る交流会
11:30 閉会
ディスカッション
「常识」を知る交流会