麻豆AV

常石造船

2004年6月10日

 

広岛大学大学院工学研究科
常石造船株式会社

広岛大学と常石造船、包括的研究协力に関する协定を缔结
---船舶の设计と建造、环境保全に関する技术を共同开発---

広岛大学大学院工学研究科(所在地:広島県東広島市鏡山1-4-1、研究科長:岡田光正、以下 広島大学)と常石造船株式会社(本社:広島県沼隈郡沼隈町常石1083、代表取締役社長:神原勝成、以下 常石造船)は、船舶設計や環境保全に関する技術開発に向けて、研究協力についての包括的な協定を締結しました。

国立大学の法人化を背景として、広岛大学はその研究机能を幅広く社会に役立てるという社会的使命に基づき、种々の教育研究机関や公司との共同研究、受託研究の受け入れを积极的に进め、地域社会における产业技术の振兴及び学术交流を推进しています。一方、常石造船は今日の产业と生活を支える输送の手段である高品质な船造りを国际的に展开しており、そのために数々の技术的课题に関する研究を精力的に进めています。

今回の协定は、世界レベルの研究机能を通じて幅広い产学连携を进める広岛大学と、卓越した品质の船舶の建造をめざす常石造船の双方の発展を目的としており、その成果は科学技术、产业および地域社会の振兴にも大きく寄与するものです。

缔结された协定にもとづき、広岛大学と常石造船は推进组织として両者のメンバーによる「研究协力委员会」を设置します。本委员会は年度ごとに研究テーマを选定するとともに、予算の策定や配分、研究活动の进捗管理や评価、人材交流の推进、知的财产の管理等を行い担当します。

「研究协力委员会」の伞下には、テーマに通じた専门メンバーにより构成される研究グループを设け、研究活动を计画的に推进します。
本协定による研究协力は、以下に関连した分野で行われる予定です。

(1) 船舶の設計と建造、維持管理
(2) 環境の保全と国際協力の推進
(3) その他必要と認められるもの

なお、この研究协力により広岛大学は产业のニーズを知り、一层効果的に社会贡献ができると共に、研究机能の一层の発展を図ることができ、常石造船においては実际の船舶の建造に活用される事により、さらに高技术で高品质の船造りが期待されます。

本协定の期间は3年を単位としており、研究の进捗状况とあわせて计画を见直しながら运営を継続していきます。

 


up