勤务条件
给与
- 初任给
约18~22万円程度(学歴や採用前の职歴に応じて决定されます。)
< 例 >
?Aさん/大学卒業後すぐに採用 196,200円
?Bさん/大学院(博士課程前期)修了後すぐに採用 208,000円
(※上記の例は令和5年12月1日現在のものです。给与法改正等により、改定される場合があります。)
诸手当
◎通勤手当
通勤距离が2办尘以上で、公共交通机関、自动车、自転车等を利用している场合に支给します。
?电车?バス等…最高55,000円
?自动车等…通勤距离に応じて2,000~31,600円
◎住居手当
借家?アパート等に居住する场合に支给します。
?借家?アパート等…家赁の约半分(上限28,000円)
◎扶养手当
扶养亲族がある场合に支给します。
?配偶者…6,500円、子供…1人当たり10,000円
◎时间外勤务手当?休日手当
所定の労働时间を超えて勤务した场合、休日に勤务した场合に割増赁金を支给します。
◎特别调整手当(地域手当)
広岛市勤务者:6%、広岛県内のその他の地域勤务者:3%
※诸手当詳細はこちらのページに掲載しています。
赏与
勤务地
东広岛市、広岛市、(叁原市、福山市(附属学校あり))
勤务时间
8时30分~17时15分(実働7时间45分)
※职种、勤务场所によってはこれと异なる场合があります。
试用期间
採用された日から6ヶ月。
※试用期间中と试用期间後で労働条件?待遇などの変更はありません。
休日
土曜日?日曜日、 祝日、年末年始(12/29~1/3)
※职种、勤务场所によってはこれと异なる场合があります。
休暇
<有给休暇>
◎年次有给休暇
年间20日
(年の途中で採用された场合は、その期间に応じた日数が与えられます。例として4月1日採用者の场合、その年は20日)残日数は20日を限度として、翌年に繰り越されます。
※年间で最高40日
◎病気休暇
病気やけがの疗养のため、必要と认められる期间(上限90日)を休むときに利用できます。
◎特别休暇
夏季休暇、结婚休暇、产前?产后休暇、ボランティア休暇、忌引休暇などがあります。
<育児休业>
育児に専念するため休業できる制度で、子供が3 歳になるまでの間、職種?男女を問わず利用できます。また、部分休業もあります。
<介护休业>
配偶者、父母、子、配偶者の父母等が負傷、疾病等により介護を必要とする場合、通算して186日までの範囲内で利用できます。 また、部分休業も導入しています。
福利厚生
文部科学省共済组合
- 病気やケガ?出产?灾害等の际の给付制度(健康保険)、厚生年金?退职等年金给付制度(年金)が适用されます。
- 福祉事业としては、共済积立贮金や団体积立终身保険?グループ保険?団体伤害保険等の加入、贷付事业の利用、人间ドックの助成などがあります。
- 文部科学省共済组合の直営宿泊施設、国家公務員共済組合連合会(KKR)の宿泊施設を割安で利用できます。
労働灾害补偿制度
- 业务上の灾害(负伤、疾病または死亡)、通勤途中の灾害に関して、社会復帰や生活安定のための补偿制度を设けています。
学内施设
- 学内の体育館、テニスコート、グラウンド等の体育施設が、昼休みや勤务时间終了後、休日において利用することができます。
- 附属図书馆の蔵书、视聴覚资料等を利用することができます。
宿舎
- &苍产蝉辫;世帯用宿舎(有料)があります(希望者が多い场合は、入居できないことがあります)。
働きやすい职场环境の整备~育児支援制度
広岛大学では、家庭生活と教育?研究?就业とを両立させるための男女への支援に取り组んでおり、2010年には子育て支援を行っている事业主として厚生労働省に认定されました。
育児支援制度(例)
?育児休业(子どもの3歳の诞生日の前日まで)
育児休业期间中は无给ですが、一定の要件を満たした雇用保険被保険者は、申请により育児休业给付金(期间は子の1歳の诞生日の前日まで。现在、休业开始时赁金月额の50%)を受けることができ、共済保険や社会保険の掛金も、取得期间中は免除されます。
その他にも、
?子の看护のための特别休暇
?男性职员を対象とした特别休暇(妻の出产や出产に伴う养育のため)
等々、多様な制度があります。