
芸州厳 島ゆかりの人物と薫物(たきもの) ―受け継 がれる王朝のみやび
【 日 時 】 6月27日(月) 13時30分~15時30分
【 場 所 】 文学研究科(文学部) 1階大会議室
【 講 師 】 広島女学院大学総合研究所客 員研究員 田中圭子氏
【 要 旨 】
日本では、古くから「薫物」 と呼ばれる芳香剤の一種が使用されてきました。薫物は、処方に定める沈香や白檀、麝香を始めとした香料を用い、複雑な工程を経て調合され ます。厳島にゆかりの深い有力者らの中には、薫物を愛好して秘方秘説を蒐集、考案したとされる人物がいます。講演では、平忠盛と任助入道 親王が所持したと伝わる薫物の香りを復元してお楽しみいただきながら、それぞれの香りの由緒や特徴についてお話しします。
【参加費】 無料 ※予約の必要はあ りません。
【お问い合せ先】
広 島大学大学院文学研究科
妹尾研 究室
〒739-8522 東広島市鏡山1-2-3
&苍产蝉辫;罢贰尝:082-424-6668
E-mail:yseno☆hiroshima-u.ac.jp(☆を半角@に置き換えてく ださい)