麻豆AV

37年目の谢辞【久保田启一】

Yさんへ――。
 1981年7月の二週间、教育実习生として、2年生のあなたのクラスのホームルームと国语の授业を担当した久保田启一です。覚えておいででしょうか。37年间一度もお会いしていないので、ご无沙汰も何もあったものじゃありませんね。

 今にして思えば、大学4年生の私は、将来への不安と现実への违和感とがない交ぜになった、非常に鬱屈した精神状态にありました。自分は何をしたいのか、何ならなれそうか、そのためには何をすればよいのかという自问を繰り返すだけで、解决に结びつく具体的な行动が起こせないのです。「国文学演习」の準备と発表の时间だけが充実感を与えてくれましたので、大学院に进んで勉强を続けるのも楽しいかもしれないと、ちらりと思うこともありましたが、モノになる见通しは全く立ちません。公司への就职は、偏屈な性格の自分には到底无理だと决めてかかっていましたから、その选択肢はありません。専门の勉强を少しでも生かすなら、高等学校の国语の先生になるのが一番现実的な道です。しかし、本当に教职に就きたいと念じていたわけではありませんでした。申し訳ない限りです。

 実习が始まると、たちまち私の限界が立ちはだかりました。生徒さんたちとの密接な関係がどうしても筑けないのです。昼休みに我々の控え室に詰め掛ける生徒さん相手に、他の実习生たちが楽しそうに兴じるのを尻目に、睡魔と闘いながら未完成の指导案に黙々と手を入れるしか、私にはすることがありません。他者がこちらに近づいてくるのを本能的に拒絶するような人间嫌いの性分が私には厳然として存在しました。教师失格です。

 そんな私ですが、古文の授业ではせめて専门教育を受けた者としてしっかりした授业をしたいという気持ちだけは持っておりました。『枕草子』の「五月ばかりなどに山里にありく、いとをかし。」に始まる二百六段が教材です。二百十五段「月のいと明きに」の记述も援用しつつ、清少纳言は何を「をかし」と感じるのかを広く検讨し、典拠として『拾遗集』の「芦根はふうきは上こそつれなけれ下はえならず思ふ心を」を掲げ、「ありく」と「歩む」の意味の违いを文脉に即して解説するなど、『枕草子』の用例と出典を吟味して解釈する、演习で身につけた注釈の方法を未熟ながらも导入し、手ごたえを感じた五十分でした。

 

福岡県立三池高等学校

母校の福冈県立叁池高等学校

 実习の最终日、クラスの皆さんに感想を书いて貰いました。授业については概ね高く评価してくれましたが、「もっと生徒の间に这入って仲良くしてほしかった」「冗谈を交えた面白い授业にしてほしい」という意见には、私の弱点を指摘された気がして落胆しました。花束を貰って记念撮影をしている他の実习生を横にして、何とも索漠とした思いを抱きつつ、「ズボン上げ过ぎ」「大学4年とはとても思えない。老けている」「もっとやせてほしい」などの远虑のない意见に苦笑しながら感想を読んでいきますと、一枚の纸に目が留まりました。「生意気なことを言うようですが、あなたの授业はたいへんわかりやすいものです。」との书き出しです。むやみに頷くこともなく、教室の后ろの方でいつも表情を変えずに授业を闻いていた女子生徒Yさんの感想でした。学问的手続きというものが自分にもわかったような気がするという趣旨の言叶が続いて、最后はこう缔め括られていました。「あなたは先生に向いていると思います。でも、あなたは先生よりも研究者を目指すほうがいい。」

 その日の午后、最寄りの西鉄大牟田线银水駅で呆然と电车を待っていると、何とそのYさんがプラットホームにやって来るではありませんか。どぎまぎしながら感想への礼を述べる私に、Yさんは静かに以下のようなことを话してくれました。自分は広岛大学文学部の国史学に进みたいが、あそこは専攻ごとの募集なので难しい、学校もクラスも何となくフワーッとしているので意识的に勉强しないとだめだ、夏休みには福冈の予备校の讲习に通うつもりだ……。目标をしっかり定めて意欲を自ら掻き立てようとするYさんの姿势に衝撃を受けつつ、研究の道に踏み出すのにこの上なく强い励ましを貰ったような気がしました。その时のYさんの容貌は、37年もの时间が几重にも张り巡らした半透明の膜の向こうで朧に霞んだままですが、次の新栄町駅で电车を降りる间际に、乗降口の横に立つ握り棒に軽く背をあずけて、しっかりと伸ばした二本の腕で鞄を膝の前に提げていた立ち姿だけは、今でもくっきりと思い出すことができます。

 Yさん、本当に有り难うございました。あなたが书いてくださった感想と、あなたと交わしたほんの数分间の会话は、现在までずっと私の支えであり続けています。あなたに読んで顶ける可能性はほぼないと思いますが、37年间の思いを笼めて谢辞を捧げます。

西鉄大牟田線銀水駅

西鉄大牟田线银水駅のホームから


up