本校の生徒会组织:「自伸会」は,日常の生活の改新,运动会や文化祭などの行事の运営?进行,委员会の统率などを行う重要机関です。
前期では9年生の自伸会メンバーが热心に取り组み,学校を支えてくれました。
本当にありがとうございました!
さて,そんな旧自伸会メンバーがバトンタッチするのが,现在8年生である役员候补の皆さんです。
自伸会选挙では,一人一人が演説を行い,「自分が会长/副会长になりたい理由」「役员としての责任?行いたいこと」などを全校生徒に伝えた后に投票にうつります。

ちなみにこちらが本校伝统の木製投票箱となっております。
威风堂々とした出で立ちが凛々しいですね!

自伸会担当の教员が作成した「残り时间パネル」です。
立候补した8年生は,限られた时间の中でいかに自分の思いを全校に伝えることができるかが重要となります。

演説の様子です。
「全员から幅広く意见を募りたい」「学校のタイムスケジュールを见直したい」「电车のマナーを彻底したい」「一人ひとりが学校の问题について考えられる雰囲気を目指したい」など,多种多様な思いをきくことができました。
投票者も真剣な面持ちで,その様子を见守っています。

投票の様子です。「この人になら任せられる」という生徒へ清き一票を投じていきます。
各学年の统率係も紧张しているような様子ですね???!

本选挙を运営してくれたのは,こちらの选挙管理委员会メンバーです。
ありがとうございました!
さて,现在8年生を中心とした自伸会が组织されつつあり,新たな学校づくりにむけて徐々に準备が整ってきています。
今后は,新执行部メンバーの活动の様子もお伝えできればと思います。