わくわく奥翱搁碍みはら2019の様子
今週(1/27~1/31),8年生の大行事:わくわく奥翱搁碍みはら2019が実施されました。
生徒たちはしっかり仕事について学んできたようです。
本日はその様子を一部ご绍介いたします。
(なお,个人情报の観点から介护施设や病院等の写真を使用することができません。ご了承ください。)

スーパーマーケットでの体験の様子です。
文具?おもちゃ?衣类?日用品など,非常に多くの物品を扱っていることから,子どもたちの学びも広がっていったのではないでしょうか。

パソコン教室での体験の様子です。
细かい作业からも学习することが出来ますね。

レストランでの体験の様子です。
卫生面,安全面,接客,调理,相手意识???社会スキルがふんだんにふくまれていますね。
写真にうつっている彼の颜も夸らしげです?

こども図书馆における読み闻かせの様子です。
一般の図书馆と异なり,地域の子どもたちと积极的に接していくことが求められます。
写真の彼は,演技力抜群の纸芝居を披露してくれましたよ?

スポーツ用品店での体験の様子です。
棚卸しとチェックを真剣に行っています。

保育园でのお食事の様子です。
保育园の子どもたちと楽しく话す生徒もまたいい表情をしてますね?

バイク店での体験の様子です。
どうやら実际に机械に触れて,その仕组みを感じながら作业をしていますね。

歯科技工の会社における职场体験の様子です。
医疗を支える职を実践を通して学习し,积极的に质问をしながら深めていきます。

书店における体験の様子です。
実际に店头に立って,接客のノウハウや袋詰め作业の重要性を学习しています。

ペットショップにおける体験です。
かわいい动物たちに癒やされている様子が,表情からわかりますね?

渔业に関する仕事をしている様子です。
叁原と言えば!新鲜なタコですね?

今年は初の试みとして,自卫队の方々にもご协力していただきました。
写真はロープワークを体験している様子です。
「これで船も牵引できるね!」と自信満々です?

製菓?製パンの贩売も実际に行いました。
制服が似合っていますね?

海上保安部の方々が,子どもたちを船にのせてくださいました。
この职场体験の様子は,メディアでも绍介されました。
りりしい表情をしていますね?

消防队のレスキュー训练です。
热心に本格的な内容に打ち込んでいますね!
职场体験で学んだ仕事の意义,魅力,社会において大切なこと,やりがいなどを今后の事后学习に生かしていきたいですね。
引き続き,わくわく奥翱搁碍関係の活动を后日公开していきます。
お引き受けいただいた事业所の皆様へ
こんにちは。広岛大学附属叁原中学校8年部,职场体験担当の斋藤です。
职场体験,通称わくわく奥翱搁碍を快くお引き受けいただき,诚にありがとうございました。
子どもたちは,実际に社会に出ることで様々な学びを得たようです。
チームワークの大切さ,コミュニケーションの重要性,自分に足りない积极性,楽しむこと,责任???その他にもたくさんございます。
我々も写真撮影にうかがった际,职场ならではの学习を子どもたちにさせて顶いているなと思い,感谢の念をいだいた次第です。
これから事后学习という段阶にうつりますが,彼ら彼女らがどんな表情をみせてくれるのか,どんな内容を语ってくれるのか,とても楽しみです。
最后になりますが,充実した时间を共有していただき,诚にありがとうございました。
今后,「わくわく奥翱搁碍発表会」という学习の成果を披露する场を设ける予定です。是非足をお运びください。
斋藤