麻豆AV

10月15日 自伸会选挙

 

9年生が受験モードに入りつつある秋ということで,今年も学校のリーダーが入れ替わる时期がやってまいりました。

生徒会组织:自伸会の新役员の选挙が本日行われました。

コロナ祸により,例年とは违うかたちで実施しました。

 

 

今年は窜翱翱惭による远隔演説というシステムを採用しました。

各クラスに生放送で映像を届け,所信表明の力强さが少しでも伝わるように配虑いたしました。

 

 

演説用笔颁に向かって,立候补者と推荐者が顺番にメッセージを発信していきます。

 

 

各クラスに待机中の有権者は,演説をききながら谁に投票するかを考えていきます。

集中して聴いている様子がうかがえますね!

 

 

このようなシステムを採用するメリットは,质问があがりやすい点です。

例年は全体の场で挙手してから质问となりますが,今回は図书室に直接访问するという形式をとりました。

「なぜこの公约を掲げるのか」「全体的な意気込みを知りたい」「自分の强みは何か」など,

鋭い质问があがっていました。

 

 

この选挙には,选挙管理委员会の働きが大きく関わっています。

準备?运営?开票などを行ってくれました。

ありがとう!!

 

 

さて,新自伸会会长?副会长は一体谁になるのでしょうか。

乞うご期待です!!

 


up