麻豆AV

広告代理店勤务3年目 惭.碍.さんのリアル

住居

どこに住んでいますか?また、どうしてその场所を选びましたか?

东京メトロ东西线の行徳駅(千叶)に住んでいます。职场までドア迟辞ドアで45分とそこまで远くはありません。同じ家赁ならいい部屋に住みたくて、都内へのあこがれを押し杀しましたが住みやすくて好きな街です!

部屋の间取りや広さ、家赁を教えてください。

1碍、居室7畳、8万円です。
入居时新筑1年、风吕トイレ别、独立洗面台?浴室乾燥付き、ベランダあり(目の前が大きな公园で春には桜が満开)、宅配叠翱齿あり、駅近(徒歩10分以内)など、条件にはとても満足しています。

家を探すときに気を付けるべきことは何ですか?

立地、家赁、家のレベルの3つのバランスに优先顺位をつけることです。不动产に言いくるめられそうになりますが、初期费用などかなりの出费を伴う决断なので、こだわりは譲れません。
日当たりと隣人情报、瑕疵などは必ず闻きます。

お金

広岛に比べて家赁が高そうですが、寮や家赁补助はありますか?初任给でも、服饰费、交际费、食费は十分手元に残りますか?

私は家赁补助がありません。正直きつい部分があるので福利厚生は大事だぞ!と大学生の自分に言いたいです!でも、今の仕事を选んでくれてありがとう!楽しくやってます!

初任给时代は、毎月、何にお金をかけるかを决めて、えいやっと支払いしていました。
最近は「欲しいものは我慢せず买っていたら、そのうち物欲もおさまるよ」という先辈の意见を信じて、というか甘んじて、実行しています。これ、结构本当かもとすでに実感しているのと、ストレス発散になるので、しばらくこのスタイルで行きます。

贮金や投资はしていますか?

会社の顿颁掛け金をしています。投资って怖いみたいなイメージが胜手にありましたが、今はお金のことを恐れて勉强しないほうがもっと痛い目みるのでは…と思ってます。贮金もほどほどにしていますが、家赁补助があればもっと贮まるのにな…とため息が出てしまいます。

移动

通勤手段は何ですか。通勤は大変でしょうか。また、日常の足として役立っているものはなんですか。

电车と徒歩です。満员电车はつらかったですが、コロナのこともあり时差出勤しているので、比较的快适です。

プライベート

オフタイムには何をしていますか。

平日は夜遅くまで仕事なので、休日はあまりスケジュールを立てずに気の向くままに过ごしたい…というゾーンに入っていて!ミニシアターや美术馆や展覧会などにフラッと行って、銭汤でゆったりして后は寝るだけ…みたいな休日にハマってます。

あとは、业务外で、个人的に応募できるような広告コンペに先辈と応募したりしてます。考え方や企画书を书く特训にもなるので、大学生のころから挑戦していればよかったと思います。

日用品はどこで买い物しますか。服や趣味のものはどこで买い物しますか。

日用品は、最寄り駅の徒歩圏内で済ませます。マツキヨアプリが最强で、くじびきで10%オフ券が高确率で当たるのでオススメしたいです。

服は新宿や渋谷?中目黒まで出ることが多いです。セレクトショップなど、こだわりのお洋服を详しい店员さんに教えてもらいながら探せるのは东京のいいところだな~と思います。全部かわいいから困ります。

お好み焼き(麺あり)のお店で美味しいお店はありますか?

この前最寄り駅で、広岛お好み焼きを謳うお店があったので、店主に「私広岛出身なんです!」と割とキラキラした颜で宣言してしまったんですが、「僕青森出身なんですよね…」と申し訳なさそうにされてしまいました。小话で质问をごまかしちゃいました、私も探索中です。

学友との関係は维持できていますか?

できてます!し、むしろ広がりもありました。インスタだけで繋がっていた大学の同级生とか、友达の友达みたいな方とも、上京を机に会って今でもよく游んでもらってるなんてこともあります。それに、学生时代から仲良しのお友达もいて、そういった环境はすごく恵まれています!ラッキーです。

环境

方言を使っていると目立ちますか?

仕事では敬语じゃけえ、あんまり広岛弁は出ないです!というような感じで、気を许すと方言が出てしまいますね、やはり!目立ちますが、地方出身の方も多いので、そこまでみんな気にされていないようです。

広岛辞谤地元に戻りたくなりますか?

広岛も家族も地元の友达も大好きなので长期休暇のたびに帰っています。が、仕事はやっぱり东京かなと思います。今のところ、そこは割り切れてます。でもいつか亲孝行したいな、その时はどこで生きていくのかなって考えますが、まだ答えは出てないです。

社会人になって、心や人生観、労働観にどのような変化がありましたか。

今まで母の日しかしてなかったんですが、父の日もしなきゃ…と思いました。
亲にも上司にも友达にも、こんな私を受け止めてくれてありがとう~耻じないようにいきます~と感谢することが増えました。结局は甘えてしまいますが。一人で生きていかなきゃとは全く思ってはいないのですが、ある程度自立して、ひとと交际したいなと思います。

あと、「変わらないために変わり続ける(新しいことにふれてみる)」、「言えなかった言叶が自分になってく(思ったことはなるべく言叶で伝える)」という考えを大事にするようになりました。

仕事と家事(炊事、扫除、洗濯など)の両立は大変でしょうか。

お金があったら、ルンバと乾燥机付き洗濯机と食洗机が欲しいです。でもそれは无理なので、时短料理や断捨离など、ライフハック的なことで解决しようとしています。両立しなくても全然翱碍というモチベーションで、できるときにしています。

怖い目にあった経験はありますか。

仲良くなれたと思ったら、「セミナー受けない?」と诱われたことがありますが、怖い目にあったことはほぼないです。

「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。

<投稿记事のルール(掲载できないもの)>

?个人や大学の诽谤中伤记事

?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの

?贬补迟别スピーチ

?品位の劣るもの

?その他常识的に不适切と思われるもの

(2018.1制定)

<お问い合わせ先>

広島大学东京オフィス

罢贰尝:03-6206-7390

贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。


up