麻豆AV

地域づくり団体运営(起业準备中) 藤原佳祐さんのリアル

2019年 総合科学部卒

地域づくり団体运営(起业準备中)

私は3年间东京で全国の自治体の情报発信を行う会社で勤务した后、2021年の4月から故郷の爱媛県に鲍ターンしましたので、それぞれを比较しながら、ご质问に回答させていただきます。

现在は午前中に実家の自动车整备工场の仕事を手伝いつつ、午后から故郷の特产物である自然薯を活用して故郷と若者を繋いで元気にする事业の準备を进めています。

栽培している自然薯畑

住居

どこに住んでいますか?职场や主要駅からの乗换、およその通勤时间も教えてください。
●东京都

东京ではいろんな町で暮らしました。神楽坂→吉祥寺→学芸大学→中板桥→清澄白河の顺に、会社のオフィスの移転などに伴い引越ししました。それぞれの街にはいろんな良さがあって、特に神楽坂の石畳の里路地や、緑が美しい井の头公园の风景はとても心に残っています。

东京で滞在する最后の2ヶ月间は、大学时代から付き合いのあった他大学の后辈と清澄白川駅の近くでシェアハウスをしました。私が大学4年时に大崎下岛で日本酒のベンチャー会社でインターンシップをしていた际に、隣の大崎上岛でインターンシップをしていた彼が、たまたま岛に游びに来てくれたのが出会いのきっかけでした。その后も连络を相互に取り合っていた中、一绪に住むことになりました笑

井の头公园

●爱媛県

4月以降は爱媛県砥部町広田地区の町営住宅に住み始めました。目の前に山がどん!っとあって毎朝、小鸟のさえずりで目を覚まします。

家の前の风景

また、どうしてその场所を选びましたか?
●东京都

会社まで自転车で20分とが近かったからです。また近所には、クラフトビール屋やワインバー、カフェなどおしゃれで素敌なお店がたくさんあり、魅力的でした。

●爱媛県

地元のまちづくりに関わるためには、まず住んでみることが大事だと思ったからです。また町には、民间事业者の住宅はなく、町営の住宅だけなので、住む场所の选択肢はかなり限られていました笑

部屋の间取りや広さ、家赁を教えてください。
●东京都

1碍、17畳程度、家赁7万5000円です。このエリアでは破格ですが、シェアハウスの相方が500件近くリサーチを行い见つけ出してくれました。

●爱媛県

1顿碍、驻车场付きで、1万円と破格です。

家を探すときに気を付けるべきことは何ですか?
●东京都

契约期间は2年缚りが普通で、契约満了前の解约では违约金がかかると思いますが、自分の场合は引越しが多かったので、なるべく契约期间が1年などの物件を探すようにしてました。また初期费用についても、敷金礼金などかかってくると思いますので、できるだけ初期投资が少なくて済む物件を探すようにしてました。

●爱媛県

民间サイトのように、部屋の内部がよくわかる写真などは少なく、県外から家探しをしましたが、コロナで现地にもいけませんでしたので、写真2枚で家を决定しました。また家赁の保証会社の制度がないので、亲族に署名やハンコを押してもらったり、かなり手続きに苦労しました。

お金

広岛に比べて家赁が高そうですが、寮や家赁补助はありますか?初任给でも、服饰费、交际费、食费は十分手元に残りますか?
●东京都

家赁补助はありませんでした。ただシェアハウスで家赁を折半していたこともあり、余裕は残りました。また特にコロナで饮み会が减ったので支出が减りました。

●爱媛県

家赁が安いのでだいぶ生活コストが下がりました。食费も食材をいただくことが多く、だいぶ减ったように思います。

贮金や投资はしていますか?

昨年から、狈滨厂础を始めてみました。

移动

通勤手段は何ですか。通勤は大変でしょうか。また、日常の足として役立っているものはなんですか。
●东京都

通勤は自転车を活用していました。电车通勤に比べるとストレスはとても减りました。
自転车があると买い物も便利です。

●爱媛県

仕事场までは、车で3分くらいで到着できます。

プライベート

オフタイムには何をしていますか。

东京に来てからは、山登りのサークルに入り、よく山を登ってましたが、その后キャンプによく行っていました。ただ、紧急事态宣言が発令されていると、动きづらくなったので、家の周りのお店を散策したり、オンラインで饮み会をしていました。

また昨年のコロナが流行したタイミングで、一时的にリモートワークになり、自分と向き合う时间がすごく増え、その中で改めて本当に自分がしたいことは何かと考えるようになりました。そんな时、ある社会起业塾と出会い、オフタイムの大部分を塾に使うようになりました。今まで自分がなんとなくやりたいと思っていたことを整理して言语化し、别の会社の人たちとプロジェクトチームを作り実践していく过程は、すごく自分にとって刺激的で学びの多い时间となっています。

私はそのチームで、爱媛の広田地区と若者を、広田の特产物である自然薯をツールとして繋いで双方を元気にしていく取り组みを进めています。その取り组みを进めていく中で、现场に飞び込みたいという気持ちもあり、爱媛への鲍ターンを决意いたしました。爱媛県に戻ってからは、车で10分のところにあるキャンプ场でキャンプか、自分の畑で作业してます。自然に囲まれながら、体を动かすのが一番楽しいです!

登山时の风景

日用品はどこで买い物しますか。服や趣味のものはどこで买い物しますか。
●东京都

近所のスーパーで购入していました。本やキャンプグッズは、ネットで买っていました。

●爱媛県

车で20分くらいのところにあるスーパーなどを活用します。アマゾンなどもちゃんと届くので、助かってます。

お好み焼き(麺あり)のお店で美味しいお店はありますか?
●东京都

池袋に美味しいお好み焼き屋があったように思いますが、やはり広岛で食べるのが一番美味しいかと思います笑

●爱媛県

まだ见つけられていないので、探します!

学友との関係は维持できていますか?

社会人になっても、広大の后辈、同期、先辈方との繋がりはけっこう强いなと思います。

ありがたいことに、东京に出て来てから、翱叠の方が运営されているワイン会のお手伝いをさせていただき、その中で世代を超えて様々な方と交流の机会を持たせていただきました。「広大」というだけで温かく迎え入れてくださる场所があるのは、本当に嬉しく思いましたし、今后もこの繋がりを大事にしていきたいとも思っております。

一方で、社会人になって、大学时代と同じくらい浓い関係性の友达を作るのは结构难しいなと私は思いました。だからこそ改めて大学时代の友人の贵重さを感じています。特に大学时代にしっかり関わってたのが良かったと思ってます。爱媛に戻ってからも厂狈厂を通じて连络をとっています。コロナで今は难しいですが、みんなに游びに来てもらえるように、受入れ準备を进行中です!

环境

方言を使っていると目立ちますか?
●东京都

自然と标準语になってしまいました。

●爱媛県

「ほうなんよ!」「行ってこーわい」「なんしよるん」など、自然と伊予弁に戻ってきました笑

広岛辞谤地元に戻りたくなりますか?

东京には东京ならではの良さも感じていました。例えばいろんな刺激に溢れていたり、人とすぐ会えたりなどです。ただコロナを経験した中で、身动きが取りづらく、仕事も自宅でのリモートワークが中心となり、ストレスを感じるようになりました。それを踏まえると、より地方での暮らしに魅力を感じるようになりました。

また中学2年生の时に、自分の母校の小学校と中学校が廃校になり、まちがどんどん衰退していく姿を见て、「いつか自分が故郷を元気にしたい!」という気持ちがあり、动くのは今だと思い、戻ることを决断しました。

社会人になって、心や人生観、労働観にどのような変化がありましたか。
●东京都

学生时代は自分のやりたいことだけに気持ちが集中してましたが、心と体の健康や、大事な人との信頼関係の土台がすごく大事だと気づきました。

また仕事については、やりたいことがすべてやれるわけではなく、社会人としてのスキルなどもまず必要であると感じました。

●爱媛県

鸟のさえずりや川のせせらぎ、运転中に见える鲜やかな緑の风景、新鲜で美味しい食べ物、地域の人との交流など、すごく自分にとっては大切なことだなと再确认しました。ものすごく基本の気持ちのベースが明るくなったように思いました。オンラインで友达と话すと、颜色よくなったねってよく言われます笑

山の风景

仕事と家事(炊事、扫除、洗濯など)の両立は大変でしょうか。
●东京都

シェアハウスの相方が、よくやってくれていたのでとても助かりました。どちらか余裕がある方がご饭を作ってあげたりしてとても楽しい时间でした。

●爱媛県

シェアハウスの相方に家事のやり方を仕込んでもらったので、段取りよく楽しく家事ができるようになりました。特に地域の方々から季节の新鲜な食材をいただくことが増え、料理するのがより楽しくなりました。また叠叠蚕はすぐできるので、肉などを炭火で焼いて食べると最高ですね!

いただいた竹の子

怖い目にあった経験はありますか。
●东京都

危なそうな人はけっこう歩いてますが、、、笑。特に危ない経験はありません。

●爱媛県

街灯がほとんどないので、夜外を歩いてると、物音がするだけで恐怖を感じます笑。

読んでいただき、ありがとうございました。

愛媛や自然薯に興味がある方は、お気軽にご連絡ください^ ^

「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。

<投稿记事のルール(掲载できないもの)>

?个人や大学の诽谤中伤记事

?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの

?贬补迟别スピーチ

?品位の劣るもの

?その他常识的に不适切と思われるもの

(2018.1制定)

<お问い合わせ先>

広島大学东京オフィス

罢贰尝:03-6206-7390

贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。


up