9月28日(火)?29日(水)【ミニミニコンサートへようこそ?】(4年生)
4年生は、教育実习の先生方と一绪に「パレード?ホッホー」という歌を学んでいます。
この歌には、性格が异なる対照的な2つの旋律があり、その2つが重なり合う面白さがあります。
子どもたちは、「どうやって歌ったら、それぞれの旋律の感じが伝わるかな?」
「重ねて歌うときにどんなことに気を付けられるのかな?」などなど、
様々な问いをもち、実习の先生たちと学んできました。
「その学习の成果を生かして歌ってみよう!」と、
子どもたちは先生方をお招きしたミニミニコンサートを开催しました!
コンサートの会场は、小学校の里校庭。
お城と呼ばれているアスファルトの游具をステージにしてのコンサートです。
学んだことの确认た各クラスでの素敌な招待状作成、司会进行役など、役割をきめて準备?练习を进めていました。


コンサート当日。
里校庭いっぱいに「パレード?ホッホー」が响きます。


司会进行や曲のポイント解説もばっちりです!


コンサートに来て下さった先生方から、たくさんの感想をもらいました。


「なんかいきなり曲の雰囲気が変わったように思ったんだけど…どうして?」
こんな质问もありました。
旋律の特徴をしっかりと大切にしながら歌ったことが、伝わったようです?
実は2部合唱に挑戦するのは、今回が初めてだった4年生たち。
曲の雰囲気を楽しみながら、素敌な歌声を披露してくれました。
また聴かせてくださいね?