【10月21日(木) 后期スタート】
秋休みを终え、いよいよ后期が始まりました。
オンラインの始业式?就任式がありました。
学校园长先生からは、”创造力”についてのお话がありました。
料理を例に、”创造力”には「ひらめき」や「相手の気持ちを考える力」、
そして「条件を考えること(今ある时间?条件で最善をつくすこと)」が大切だよと、教えていただきました。
副校长先生のお话では「みんなで成长」をテーマに、
たくさんの人と过ごす场面で大切にしたいことを全校のみんなで考えました。
オンラインでの始业式でしたが、たくさんのクラスが意见を発表していました。


就任式では、附属叁原小学校に再び声ってこられたお二人の先生方から挨拶がありました。
自伸会総务の6年生が、児童代表で挨拶を务めます。

久しぶりの再会を喜ぶ子ども达!

后期も、健康に、そして楽しく学校生活を送っていきましょう?