【12月 自伸会役员选挙に向けて】
12月22日の自伸会役员选挙に向けて、5年生は選挙活動に取り組んでいます。
自伸会は、小学校の児童会のことです。
朝早くから校门近くにならび、登校してくる児童?生徒へ
明るく元気な声で挨拶しています。



3~6年生の选挙管理员のメンバーが様子を见守ります。

立候补者は、各クラスを回り、自分がめざす学校、
そしてそんな学校にするためにどんな取り组みをしていくのか、
それぞれの热い思いを语ります。
クラスの子ども达からの质问タイム。
选挙管理委员が进行します。
さまざまな质问が飞び交います。

その様子を、チームのメンバーは后ろから静かに见守ります。
6年生からは、答えに穷してしまうようなするどい质问も。
ですが、そんな厳しい质问もバトンを渡す先辈としてのエールであり、激励です。
自伸会の现リーダーとして、质问だけでなく、感想やアドバイスなど、
応援の思いや优しさも伝えてくれました。
1?2年生は投票権がありませんが、ペアさんや高学年の活动を知り、
自伸会の一员としての自覚を高めていきます。


クラス回りから帰ってきたら、チームで话し合い。
后ろから参観していたチームメンバーは、演説の良かったところや改善点を伝え、
协力してより良い演説にしようを励んでいました。
选挙当日まであと少し。
自分たちの思いで、自分たちの学校をより良い场所にしていってほしいです。