E-mail: gsyugakukm-group*office.hiroshima-u.ac.jp (注: *は半角@に置き換えてください)
広岛大学では、令和4(2022)年度の授业を、4月8日(金)から开始します。感染拡大防止を引き続き彻底した上で、対面?オンライン両方のメリットを活かしつつ、以下のように実施します。
※今后の新型コロナウイルス感染の状况等によっては、方针を変更することがあります。変更する场合は、本学ウェブサイトや「もみじ」で速やかにお知らせします。
基本方针
- 原则として、対面による授业を実施します。
- 各科目の特性や内容に応じてオンラインとの併用を図り、それぞれの特长を活かした授业を実施します。
- 特に学部新入生には、以下のとおり対応します。
?初年次における大学生活や学修への动机付けの重要性を踏まえて、教养教育科目や教养ゼミ(各学部で开讲)は原则として対面で実施します。ただし、感染防止や教育効果等の観点から、一部の科目区分についてはオンラインで実施するものがあります。
?各学部の専门教育科目についても、1年次生対象の科目を优先して対面授业を実施します。
- 各授业の実施方法については、「惭测もみじ」のシラバスや授业掲示等で确认してください。履修登録期间が终了し、受讲生が确定した后に実施方法を変更する授业もあります。
- 授业の実施方法にかかわらず、メール等により、学生からの质问に授业担当教员が适切に対応できる体制を整备します。
対面授业について
- 感染等による自宅待机、体调不良(発热や咳等の症状)、感染不安(※)のために、対面授业に参加できない场合は、必ず理由を添えて、事前に授业担当教员へメール等で连络してください。欠席扱いとはせず、その后の履修に不利益が生じないよう対応します。
(※) 基礎疾患を有するなど重症化のリスクが高い学生、重症化リスクが高い高齢者と同居している学生など - 上记の场合であっても、自宅等からオンライン授业を受讲することができます。
- 留学生が予定していた时期に渡日できない场合や、入国后の待机が求められる场合も、オンラインを活用して必要な学修を行うことができるよう配虑しますので、所属学部の学生支援担当や授业担当教员へ相谈してください。
- 今后の新型コロナウイルス感染の状况、悪天候等で通学が危険な事态や灾害の発生等により、授业をオンラインに切り替えて実施する场合があります。キャンパスへ入构できないことも想定されますので、自宅等でオンライン受讲が可能な环境を整えてください。
オンライン授业について
- 授业は原则として対面ですが、内容等に応じて、対面を主としつつ、オンラインを活用した授业を组み込んだ形式(ハイブリッド方式)で実施する科目もあります。
*授业?学习支援(もみじ罢辞辫)
*オンライン学习支援システム(情报メディア教育研究センター)
- オンラインでの授业実施において、本学では、Microsoft Teams(同時双方向型)、叠产9あるいは広大尘辞辞诲濒别(オンデマンド型)を主に使います。
?「同时双方向型」…教员がリアルタイムで授业を配信し、受讲者は自宅やキャンパス内の空いている讲义室等から授业に参加する方法
?「オンデマンド型」…教员がインターネット上で讲义の映像や课题等を配布し、受讲者は指定期间内にアクセスして学习する方法
- 科目によっては、上記以外のLMS(Learning Management System)を使うものもあります。具体的な実施方法については、初回の授業までに「Myもみじ」のシラバスや授業掲示等でお知らせしますが、不明な点がある場合は授業担当教員へ問い合わせてください。
- キャンパス内でのオンライン授业の受讲、自习や食事のために利用できる讲义室等を确保します。教养教育については、総合科学部碍栋3阶の讲义室が利用可能です。
体调管理について
- 発热(37.5度以上の场合または平热より1度高い场合)、倦怠感、咳、息苦しさ、のどの痛み、头痛、味覚?嗅覚异常がある场合は、直ちに、かかりつけ医等身近な医疗机関や受诊?相谈センター(保健所)に相谈してください。
- 本学构成员や同居者の体调不良等については、保健管理センターのホームページで対応の流れを确认し、适切な行动をお愿いします。
*発热,风邪症状等出现时の対応の流れ(保健管理センター贬笔)
- 医疗机関で感染と诊断された场合及び浓厚接触者となった场合も、上记鲍搁尝に记载されている流れに沿って対応してください。また、以下のフォームにより报告をお愿いします。
*新型コロナウイルス感染症関连登録ページ(保健管理センター贬笔)
- 感染が発生した场合に备え、日々の行动履歴(时间帯、场所、同席者等)を记録してください。
- メンタル面および身体の不调について悩みや不安のある场合は、保健管理センターへ相谈してください。
*こころのメンテナンスのためにできること(もみじ罢辞辫)
*新型コロナウイルス感染症関连の心のケアについて(保健管理センター贬笔)
キャンパスへの入构时の留意点
- 基本的な感染防止策(身体的距离の确保、不织布マスクの正しい着用、手指の消毒)を彻底してください。
- 対面授业や研究活动への参加时、食堂等での饮食时等には、前后左右1つおきに着席するなど周囲の人との距离を确保してください。
- 会话をする际は、可能な限り真正面を避けてください。
- 屋内では、部屋の换気を定期的に行う、大声で会话しないなど、「3密(密集、密接、密闭)」を彻底的に避けてください。
- その他、「もみじ」等の情报を确认の上、普段の生活から各自で感染防止に留意してください。
*新型コロナウイルス感染症に関する重要なお知らせ(もみじ罢辞辫)
【お问い合わせ先】
広岛大学教育推进グループ