麻豆AV

后期后半始业式

【1月11日(火)后期后半オンライン始业式】 

后期后半の始まり。

副校长先生から,「みんながえがおになる」ために大切なことについてお话がありました。

一人一人の违いを认め合い,助け合い,みんなで成长することが大切だということを教えてもらいました。

「自伸会信条」の1つである「私たちは私たちのきまりを尊重(大切に)しよう」について,

子どもたちから考えを闻きました。子どもたちからは,

「自分できまりを守っていくことが大切(3―2)」

「ルールを守るのはもちろんなんだけど,やぶってしまった时が大切で,

みんなでルールの必要性を确认しながらだんだんとみんなで

伸びていくことが大切だと思いました。(5-1)」

という意见が出ました。

きまりをただ守ろうというのではなく,私たちのきまりを「尊重(大切に)」しようということが,

とても大切だということがわかりました。

学校生活については,「気付く」ということに関するお话がありました。

「気付く」=「思いやり」であるということ。

友达の変化に気付き,「大丈夫?」と声をかけられる人はやさしいですね。

また,友达の成长に気付き,「すごいね!」と声をかけられる人も素敌ですね。

気付いて谁かのために动ける思いやりのある人を目指して,生活していきたいですね。


up