麻豆AV

  • ホームHome
  • 大学院人间社会科学研究科
  • メカトロニクス教育研究室(川田研究室)主催で小?中学生を対象とした行灯を现代风につくる讲座を叁原市久井歴史民俗资料馆にて开催しました

メカトロニクス教育研究室(川田研究室)主催で小?中学生を対象とした行灯を现代风につくる讲座を叁原市久井歴史民俗资料馆にて开催しました

 広島大学大学院人间社会科学研究科メカトロニクス教育研究室(川田研究室)主催で、2022年11月26日 (土) に、三原市久井歴史民俗資料館にて、小?中学生を対象とした行灯を現代風につくる講座を開催いたしました。これはレーザー加工機を使用したデジタルものづくりの実践であり、STEAM教育開発の一環で行われました。当日は研究室を主宰する川田和男准教授(教師教育デザイン学プログラム)のほか、研究室の学生らも実施に参加いたしました。

 当日の様子は2022年11月27日 (日) 発行の中国新聞(地域)に掲載されております。

 

(参考:中国新闻デジタル)

お问い合わせ先

人间社会科学研究科 教师教育デザイン学プログラム

准教授 川田 和男

kawada[at]hiroshima-u.ac.jp

(摆补迟闭を半角蔼に置き换えた上、送信してください)


up