【11月9日(水)~10日(木) 修学旅行(6年生)】
今年の修学旅行は1泊2日で神戸?姫路方面でした。
6年生は「平和」をテーマに1年间学习しています。
修学旅行では、「震灾」「歴史」「文化」を平和とむすびつけながら、
学びを深める旅行となるようにしていきました。

「震灾」の视点では、阪神?淡路大震灾の教训を平和とつなげてとらえ、人といかにつながるかということを学びました。
そのために6年生が新たに立ち上げた取り组みは、あいさつ运动です。
普段から気持ちの良いあいさつでつながることで、いざというときに助け合えるという教训を生活に生かしています。
「歴史」の観点では、姫路城を守り、残してきた人たちから学びました。
地域の夸りとして姫路城を守り、后世に残そうとする人たちの努力から、広岛に生きるわたしたちの残すべきものはどんなことかを考えました。
また、神戸の町の復兴の歴史と広岛の復兴の歴史を重ねて、语り部さんの话を闻きました。

「文化」の视点では、神戸の中华街の食事を通して、异文化への理解を深めました。
食事の作法について、文化の违いに惊きながらも、その违いを认め合えるようにしていくには、どのような考え方をすれば良いか考えることが、平和につながるということを振り返りました。
コロナ祸の中、なんとか修学旅行を実现できたことに感谢して、たくさんの思い出をつくることができました。

