麻豆AV

  • ホームHome
  • 工学部
  • 工学部第四类建筑プログラムの4年生が呉市中央公园の活性化に向けた调査结果を発表しました(地域の元気応援笔闯)

工学部第四类建筑プログラムの4年生が呉市中央公园の活性化に向けた调査结果を発表しました(地域の元気応援笔闯)

地域の元気応援プロジェクト「地域と学生の協働による中央公園(堺川沿い8ブロック)の調査とビジョン(案)づくり -歩いて楽しいまちの実現に向けて-」では、工学部第四類建築プログラムの4年生(都市?建築計画学研究室)が、卒業研究として、呉市の中央公園の人流調査、アクティビティ調査、アンケート調査、社会実験を行ってきました。

その成果がまとまったため、2月22日(水)、呉市民协働センターで开催された「呉百人会议」にて、成果発表を行いました。小さな饮食サービスや、テーブル?イスのセットが、公园全体の賑わい向上に有効であること、などがエビデンスとともに示されました。その后、来场いただいた地域の皆さんと、今后の中央公园のあり方について、ディスカッションを行いました。

3月18日(土)には、シンポジウム「世界一の公園をつくろう!シンポジウム in 呉」を開催し、これらの成果をもとに、中央公園の整備?活用に向けた提案を行う予定です。

お问い合わせ先

広岛大学大学院先进理工系科学研究科 教授 田中贵宏

E-mail:ttanaka*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up