麻豆AV

摆75闭第17回広岛大学ホームカミングデー教育学部企画オペレッタ「こうもり」を上演しました

2023.12.06 驰辞耻罢耻别动画のリンクを追加

 

 2023年11月4日、第17回広島大学ホームカミングデーのイベントの一つとしてサタケメモリアルホールで、教育学部企画オペレッタ「こうもり」を上演しました。本オペレッタは、教育学部音楽文化系コースの専門科目「オペラ実習」の授業の履修生による発表で、教員、大学院生、学部生が協力して公演を創り上げました。「オペラ実習」をこれまで30年余り担当した、人間社会科学研究科 枝川一也教授が、今年度で定年退職することを記念し、枝川教授が主役のアイゼンシュタイン役で出演し、同研究科の大野内愛准教授もアイゼンシュタインの妻のロザリンデ役で華を添え、元学長の原田先生や越智学長も出演しました。

 原田先生は、92歳を迎え今なお现役オペラ歌手としてご活跃しておられ、本オペレッタでもテノールの美声を响かせてくださいました。
 越智学长は、夜会に招かれた本人役で、マスコットキャラクター「ひろティー」と共に第二幕に出演し、「本日上演しているオペレッタ『こうもり』は1874年、オーストリアのウィーンでワルツ王として知られるヨハン?シュトラウス2世によって作曲され、初演されました。当时、コレラの蔓延、株価暴落と絶望の底にあったウィーンの人々を勇気付け、慰めたのが、このオペレッタであると言われています。现在もロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルとハマスの武力衝突など、世界は暗云が垂れ込めています。こういう时こそ、『平和の大学である広岛大学が何をしないといけないか?』を考え、行动していきたい」と述べました。また、「奇しくも、1874年は本学にとっても大変重要な年です。本学の前身校で一番最初にできた白岛学校は、この年に创立されました。来年の2024には、オペレッタ『こうもり』と白岛学校は150周年、そして大学开学から75年の节目を迎えます。周年事业の一つとして、来年には、広岛电鉄の市电によるラッピング电车が、広岛市内の広岛駅から东千田、工学部跡地、広大附属学校を通って港まで走ります。是非、広岛大学の过去と未来に想いを驰せていただければと思います」と会场に呼びかけました。
 主役の枝川教授を始め、多くの教员?学生も出演し美しい歌声や旋律を响かせました。

 会场のサタケメモリアルホールでは、参加者约600人が鑑赏し、出演者はカーテンコールで万雷の拍手を受けました。

 ご参加いただいた方、诚にありがとうございました。

 当日は、YouTube Liveで配信しておりましたが、現在は、YouTubeの広大オペラチャンネルで動画を公開しておりますので、ご興味のある方はもご覧ください。

アイゼンシュタイン役で主演した枝川教授

ロザリンデ役を热演する大野内准教授

世界観を引き立てるピアノ伴奏

越智学长とマスコットキャラクター「ひろティー」

テノールを响かせる原田先生

公演后の集合写真

【お问い合わせ先】

広岛大学広报室

TEL: 082-424-6762
贰-尘补颈濒:办辞丑辞*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)


up