10月17日(木)に自伸会役员选挙立会演説会と投票が行われました。
今年度は10名の生徒が立候补をし、朝の挨拶运动やSHRでの演説活动などを通して、自分の気持ちや学校をよりよくしていきたいという気持ちを伝えてきました。


立会演説会では、立候补者?推荐者共に堂々とした姿で演説を行い、全生徒が集中して演説を闻いていました。
また、より公正に选挙を行おうと质问をする生徒も多くいました。


また、投票前には副校长先生から选挙や投票の意义やどのような态度で行うべきものなのか、今月末に行われる众议院选挙のことも踏まえてお话がありました。
记载台でも谁に投票しようかと悩む姿が见られ、全员が附属叁原中学校のことを真剣に考えていることがよくわかりました。

选挙なので当选、落选はありますが、选挙に向けて自分の思いをわかりやすく伝えたり、学校の现状と理想の姿を考えたり、全生徒にとって成长する机会となったのではないでしょうか。