1 学生の福利厚生に関する助成
(1)新入生オリエンテーション行事への助成
新入生にとっては、これまでの高等学校とは违って同じ学部であっても履修科目が异なるため、亲しい友人がつくりにくく孤独になりかねません。工学部が主催する「新入生オリエンテーション行事」は、新入生が新たな生活を迎えるにあたり、必要な友人関係を构成する机会を与えると共に教职员との交流を通じて、大学生活を営む上での方向付けを行うため、例年4月下旬から5月上旬にかけて実施されます。
この「新入生オリエンテーション行事」には、新入生の90%以上が参加し、教职员约50名と100名を超える先辈学生が新入生のお世话をするため、新入生にとって同级生や先辈との友人関係が作れる絶好の机会でもあります。「新入生オリエンテーション行事」の必要経费の一部を助成しております。
(2)交通安全教育补助教材等への助成
交通安全教育补助教材としての顿痴顿整备等の助成を行っております。
(3)卒业祝贺会への助成
卒业?修了に际しての祝贺会の费用を助成しております。

卒业祝贺会
2 学生の教育に関する助成
(1)学生の教育环境を整备するための助成
国立大学から国立大学法人に移行しても、教育环境への整备费が大幅に増加する见込みがないため、讲义室や视聴覚教室等の设备の充実?更新等の必要経费を助成しております。
(2)学生主催の魅力ある教育的企画への助成
指导教员のもとに学生が自主的に企画した、教育上魅力あるものとして认められる「学生のおもしろ企画」に対して、製作费等の経费を助成しております。
例えば、琵琶湖で开催される「鸟人间コンテスト选手権大会」出场用の人力飞行机について、设计から製作まで授业で修得した知识?技术を駆使し创造の楽しさ?喜び、さらにチームワークを体得することができる企画等に助成しています。
(3)大学祭企画への助成
毎年11月初旬に开催される大学祭(大学全体の祭)に、世话教员のもと「工学部企画」として各分野での成果を一般市民に展示や体験を通して、地域社会により身近かな学部となるよう努力しております。
その経费について助成をしております。
「学生のおもしろ企画?大学祭企画」助成金目録赠呈式

建筑文化週间 学生グランプリ2023 银茶会の茶席「透幻郷」
3 学生等の国际交流に関する助成
(1)国际交流推进のための助成
国际交流の活性化のため、次の事项に対して助成しております。
- ア 学生海外研修等のための助成(后援会に入会していないと応募资格がありません。)
(ア)派遣留学奨学生に対する渡航费
(イ)学会発表补助奨学生に対する渡航费?宿泊费
(ウ)国际活动奨学生に対する渡航费?宿泊费 - イ 外国人研究者との研究交流等に対する助成
(2)私费外国人留学生の研究成果発表への助成
経済的に恵まれない私费外国人留学生で大学院博士课程后期に在学する学业优秀な学生が、研究成果を国内の学会等で発表するための旅费について助成しております。
(3)国际交流恳亲会への助成
工学部及び 大学院先進理工系科学研究科 先進理工系科学専攻(応用化学プログラム、化学工学プログラム、電気システム制御プログラム、機械工学プログラム、輸送?環境システムプログラム、建築学プログラム、社会基盤環境工学プログラム、スマートイノベーションプログラム) に在籍する留学生間及び教員との親睦を図るため、毎年1回、学内会場で開催する「国际交流恳亲会」に助成しております。
上记(1)及び(2)についての详细はこちらからご确认ください。
国际交流恳亲会
4 その他学部运営に関する助成
(1)构内环境の整备?美化のための助成
学生の勉学意欲向上を図るための施策に対して助成しております。
(2)入学式父母等説明会并びに工学部ホームカミングデーに対する助成
必要に応じ、出席者(父母等、卒业者等)に対して助成しております。
(3)その他の助成
学生の事故等に际し助成しております。
工学部后援会事業デジタルサイネージ

案内板の设置