麻豆AV

  • ホームHome
  • 学长ルーム
  • 広岛大学卓越大学院プログラム×翱笔贰搁础「ゲノム编集」产学共创コンソーシアム「キックオフシンポジウム」を开催しました

広岛大学卓越大学院プログラム×翱笔贰搁础「ゲノム编集」产学共创コンソーシアム「キックオフシンポジウム」を开催しました

広岛大学卓越大学院プログラム×翱笔贰搁础「ゲノム编集」产学共创コンソーシアム「キックオフシンポジウム」が12月10日、东京都中央区日本桥室町の日本桥ライフサインスハブにて开催され、本プログラムの関係机関、本コンソーシアムの関连公司、一般公司等から约150人が参加しました。

本シンポジウムは、本学の强みであるゲノム编集研究を核として、国内外の大学、研究机関、公司等と组织的な连携により実施する世界最高水準の教育と研究を结集した新しい教育プログラムの趣旨や取组み内容等を広く社会に向けて情报発信することを目的としたものです。

冒头で、広岛大学の越智学长は「ゲノム编集はイノベーションを起こしうる研究として国からも注目されている。本学が世界トップ100を目指す上で重要な役割を果たすことを期待している」と挨拶しました。

冒头で挨拶する越智学长

冒头で挨拶する越智学长

来宾挨拶や、各専门分野の讲师による招待讲演や研究绍介が行われる中、プログラムコーディネーターの広岛大学大学院理学研究科の山本卓教授は「これからは幅広い分野でゲノム编集は必要とされる。世界に后れを取らないよう日本での产业化が重要。新产业创出を実现できる人材を育成したい」と抱负を述べました。

事业绍介をする山本教授

事业绍介をする山本教授

质疑応答の様子

质疑応答の様子

シンポジウム终了后に意见交换会が开催され、参加者は讲演に対する质问をしたり、议论を交わすなど、本事业の取组みについて相互理解を深める有意义な机会となりました。

意见交换会にて

意见交换会にて

【お问い合わせ先】

広島大学 産学?地域連携センター

TEL: 082-424-6031

E-mail: techrd*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)

広島大学 教育室コラボレーションオフィス

TEL: 082-424-4676

E-mail: leading-program-gl*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up