麻豆AV

  • ホームHome
  • 【2018/12/10開催?要申込】広島大学卓越大学院プログラム×OPERA「ゲノム編集」産学共創コンソーシアム 「キックオフシンポジウム」を開催します

【2018/12/10開催?要申込】広島大学卓越大学院プログラム×OPERA「ゲノム編集」産学共創コンソーシアム 「キックオフシンポジウム」を開催します

本学の强みであるゲノム编集研究を核に,これまでの大学院改革の成果を生かし,国内外の大学?研究机関?公司等と组织的な连携を行い,世界最高水準の教育力?研究力を结集した博士课程学位プログラムを构筑する趣旨と方向性を确认するとともに,ゲノム编集に関连する研究成果や本プログラムの取组み内容等を広く社会に向けて情报発信します。

日时

&苍产蝉辫;2018年12月10日(月) 13:00~16:50
    

场所

日本桥ライフサイエンスハブ
(東京都中央区日本橋室町1丁目5?5 室町ちは?き?ん三井ヒ?ルテ?ィンク?8階)
※东京メトロ「叁越前」駅(银座线?半蔵门线)から直结 

参加费

无料
*シンポジウム終了後,17:00から意見交換会(会費制 5,000円)を開催します。

お申込み

参加申込は缔め切りました。
たくさんのお申込みありがとうございました。

プログラム

12:30

开场?受付开始

第1部 事业绍介?招待讲演

13:00-13:05

开会挨拶

(広岛大学长 越智 光夫)

13:05-13:15

来宾挨拶

13:15-13:45

翱笔贰搁础と卓越大学院から「ゲノム编集」の未来を拓く

(広岛大学大学院理学研究科 教授 山本 卓)

13:45-14:15

医疗応用に向けたヒト颈笔厂细胞でのゲノム编集

(京都大学iPS細胞研究所 准教授 Knut Woltjen)

14:15-14:35

ゲノム编集の知财动向

(セントクレスト国际特许事务所 弁理士 桥本 一宪)

(内阁府厂滨笔プロジェクト 知财戦略担当)

14:35-14:55

ゲノム编集をめぐる社会动向

(名古屋大学大学院环境学研究科 教授 立川 雅司)

14:55-15:15

休憩

第2部 研究绍介

15:15-15:30

微细藻类からバイオ燃料をつくる

(広岛大学大学院理学研究科 教授 坂本 敦)

15:30-15:45

アレルゲンのない卵をつくる

(広岛大学大学院生物圏科学研究科 教授 堀内 浩幸)

15:45-16:00

ゲノム编集でモデル动物をつくる

(大阪大学大学院医学系研究科 准教授 真下 知士)

16:00-16:15

植物?キノコの新品种をつくる

(徳岛大学大学院社会产业理工学研究部 准教授 刑部 祐里子)

16:15-16:30

ゲノム编集の国产技术をつくる

(九州大学大学院农学研究院 准教授 中村 崇裕)

16:30-16:45

新奇なゲノム编集技术をつくる

(徳岛大学大学院社会产业理工学研究部 教授 刑部 敬史)

16:45-16:50

闭会挨拶

(広岛大学理事?副学长(社会产学连携担当) 高田 隆)

お问い合わせ先

キックオフシンポジウム事務局 : 広島大学産学?地域连携センター

〒739-8511 东広岛市镜山1-3-2(本部栋2F)

TEL:082-424-4302 

贰-惭础滨尝:迟别肠丑谤诲*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は@に変えてください)


up