1.制度の概要
この制度は、産業界から現職の研究者や技術者を受託研究员として受け入れ、大学院レベルの研究の指導を行うものです。
このほかに、公立大学、専门学校、私立大学、専修学校の教职员を受け入れて研究指导を行う私学研修员制度もあります。
2.研究期间及び研究料
区分 |
研究期间(※1) |
研究料(※2) |
长期 |
6ヵ月を超え、1年以内 |
567,000円 |
短期 |
3ヵ月を越え、6ヵ月以内 |
283,500円 |
短期 |
3ヵ月以内 |
141,750円 |
※1 いずれも受入许可日の属する会计年度を超えることはできません。
なお、研究継続の必要を認める場合は、翌年度において、更に更新することができます。
※2 2019年10月1日以降适用
3.対象となる机関
民间公司、地方公共団体、特殊法人、财団法人などのほか、国の机関も対象となります。
个人、内地研究员制度の対象となる国立大学法人及び国立高等専门学校机构、国际机関、外国政府立机関は対象外です。
4.民间等研究者の资格等
现に研究业务に従事し、在职したまま大学に派遣が可能な研究者及び技术者で大学院に入学可能な者又はこれらに準ずる者。
5.手続き?仕组み
(1)派遣机関等の长から学长へ申込书を提出してください。
(2)学长は教授会等の审议を経た上で受入の可否を决定し、派遣机関等の长へ通知します。
(3)研究料を纳付するため请求书(振込依頼书)を派遣机関等へ送付します。
(4)派遣机関等は、最寄りの银行で上记(3)の请求书(振込依頼书)により所定経费を纳付してください。
(5)派遣機関等は、受託研究员を派遣し研究に従事させます。
(6)修了者には、研究修了証明书を交付します。
6.特许の扱い
通常の場合、受託研究员に帰属することになります。
ただし、発明に対する貢献度に応じ,国(又は発明教官個人)と受託研究员の共有となることもあります。
7.お问い合せ先
広岛大学 学术?社会连携室 学术?社会连携部 支援グループ
〒739-8511 広島県東広島市鏡山1-3-2
TEL : 082-424-3745
FAX : 082-424-5890
E-mail : 驳补办耻箩耻迟耻-蝉蝉辞耻尘耻@辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(@は半角@に置き換えてください)