麻豆AV

国际连盟教育使节団 中国教育の改进

大塚 豊 訳

础5并製 202页 2014年3月28日刊行
2,750円(本体2,500円+税10%)
ISBN:978-4-903068-31-2

内容绍介

1931年、ドイツのベッカー、イギリスのトーニー、フランスのランジュバン、ポーランドのファルスキーからなる教育使節団が、国民政府の要請に基づき、 国際連盟の知的協力国際委員会によって中国に派遣された。これら欧州の代表的賢人の目には、当時の中国教育がどう映ったか。彼らの手で作成された報告書 が、中国の近現代教育史、国際関係史を読み解く貴重な史料として完全邦訳で甦る。

目次

訳者まえがき

第一部 総论
 第1章 中国の教育状况
 第2章 国民教育と外国の影响
 第3章 教育の精神、とりわけ自然科学教育の精神
 第4章 言语と文字
 第5章 教育行政の原则
 第6章 财政组织
 第7章 教员
 第8章 全国の学校の分布
 第9章 学校の合理的活用
 第10章 生徒?学生の社会的淘汰
 第11章 学校制度

第二部 各論:教育段階別考察  第1章 初等教育
 第2章 中等教育
  A. 中等学校
  B. 教員養成
  C. 職業教育と専門教育
 第3章 大学教育
 第4章 成人教育
  付録:结论と提言 

书籍の购入

ネットストアで购入する
书店で购入する

広島大学生協 TEL: 082-423-8285
または、お近くの书店でご注文ください。


up