広島大学理学部附属未来创生科学人材育成センター
E-mail: ri-yugo@hiroshima-u.ac.jp(@は半角に変換してください。)
TEL: 082-424-4384
いろんな分野を超えて活跃する素粒子「ミュー粒子」についてお话を伺います。
「ミュー粒子」ってご存知ですか?「ピラミッドの内部を透视する宇宙线」という话题でご存知の方もいらっしゃると思います。
まず、高桥彻先生が素粒子やミュー粒子って何なのか?について解説します。ミュオンともミューオンとも言うようだけど、どう违うのでしょうね。
休憩时间には见えない素粒子を见る装置雾箱で実际にミュー粒子を见てみましょう。
后半は、寺田健太郎先生による「ミュオンを使ったリュウグウ分析」です。小惑星探査机はやぶさ2が小惑星リュウグウから採ってきたかけらをミュオンで分析したそうです。どうやって分析したの?もしかしたら人类初の発见があるかも!?
小さな素粒子から広い宇宙に想像を膨らませて、ワクワクしながらお话を一绪に楽しみましょう。
イベントについて
●タイトル
ミュオンってなに?
~素粒子ミュオンでさぐる宇宙と生命のなぞ~
●日时
2023年3月18日(土) 14:00~16:00(開場 13:30)
●场所
広岛大学フェニックス国际センター
MIRAI CREA(ミライ クリエ)
〒739-0046 東広島市鏡山一丁目4番5号
(东広岛キャンパス南侧)
●话し手
高桥 彻
(広岛大学大学院先进理工系科学研究科特定教授)
寺田 健太郎
(大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻教授)
●闻き手
寺本紫织&参加者のみなさん
●参加费
无料
(ミライ クリエ内の三河屋珈琲で飲み物などを注文できます。)
●主催
広島大学理学部附属未来创生科学人材育成センター
参加申込方法
こちらからお申し込みください。
定员(50名)に达しましたら缔め切らせていただきます。ご了承ください。
?申込期限:3月16日(木)