
サイエンスカフェってなぁに?
参加資格はたった一つ‥‥ 身近な科学に触れてみたい方?
どんな感じのイベントなの???‥ 話し手の先生も聴衆の皆さんも、お互いにコーヒーを飲んだりお菓子をつまんだりしながら、くつろいだ雰囲気で話を進めていきます。
进行役の”ファシリテーター(闻き手)”が、ときには小道具などを使って、话の内容をより分かりやすく皆さんに伝える手助けをしてくれます。

サイエンスカフェの歴史【今までのサイエンスカフェ】
2024.3.16
2023.12.16
2023.11.19
2023.3.18
2019.9.28
2017.7.15
2016.8.2
2016.5.21
2015.9.26
第29回サイエンスカフェ「植物の老化戦略」を开催しました。
2015.7.25
第28回サイエンスカフェ「连分数のふしぎ」を开催しました。
2014.12.7
第27回サイエンスカフェ「ホヤの不思议」を开催しました。
2014.8.2
2014.4.12
第25回サイエンスカフェ「放射能汚染についてサイエンスとして伝えたいこと」を开催しました。
2013.12.14
2013.11.16
2013.6.15
第22回サイエンスカフェ「科学と芸术のカエル叁昧」を开催しました。
2013.3.2
第21回サイエンスカフェ「地熱発電のしくみは? その可能性は?」を開催しました。
2012.9.22
第20回サイエンスカフェ「ヒッグス粒子ってなに?」を开催しました。
2012.7.28
第19回サイエンスカフェ「计算するアメーバの不思议」を开催しました。
2012.6.23
2012.3.10
2011.12.17
第16回サイエンスカフェ「シャンパン?泡の科学」を开催しました。
2011.11.13
2011.7.30
2011.3.26
2010.11.27
2010.8.28
第11回サイエンスカフェ「叶緑体にあいた穴」を开催しました。
2010.6.19
2010.3.6
2009.11.14
2009.10.31
2009.3.7
2008.12.20
2008.7.5
2008.5.17
2008.2.29
2007.12.21
第1回サイエンスカフェ「皮肤から作ったクローン细胞」を开催しました。