【日 時】 2015年9月26日(土) 14:00~16:00
【会 場】 la placeマーメイドカフェ広島大学店
【话し手】 草场 信(広岛大学大学院理学研究科附属植物遗伝子保管実験施设 教授)
【闻き手】 寺本 紫织
【参加者】 44人(多くの方々のご参加ありがとうございました)
【内 容】
今回は植物の老化についてです。植物遗伝子保管実験施设の草场先生より最先端の研究内容を交えて
説明がありました。
植物のうち、树木などは非常に长い寿命を持っています。植物によっては、条件に応じて「积极的に
老化」することがあります。例えばイチョウの树木の寿命は1000年ですが、その叶っぱの寿命は1年
です。冬の间は効率的に光合成できないからあえて积极的に老化させているのではないかと考えられて
います。植物は积极的に老化して、栄养を再配分していると言えるのではないでしょうか。
植物の奥深さを感じることができたカフェでした。
当日の様子
草场先生
寺本さん作の动物と植物の细胞図
参加者へのプレゼント(レタス栽培セット)
会场の様子